目次
1 授業を創る(実践編)(おやつタイム(小学校)
鰯の手開き体験から命のつながりを考える(中学校)
調理に科学からアプローチする(小・中学校)
離乳食を食べてみよう(高等学校) ほか)
2 授業を支える(理論編)(学校教育における家庭科教育の位置づけ―食生活に関する総合的な教育活動の意義;家庭科における食教育カリキュラムの蓄積;家庭科教育と栄養教諭制度;諸外国の家庭科における食教育)
資料 食教育に関する用語について
1 授業を創る(実践編)(おやつタイム(小学校)
鰯の手開き体験から命のつながりを考える(中学校)
調理に科学からアプローチする(小・中学校)
離乳食を食べてみよう(高等学校) ほか)
2 授業を支える(理論編)(学校教育における家庭科教育の位置づけ―食生活に関する総合的な教育活動の意義;家庭科における食教育カリキュラムの蓄積;家庭科教育と栄養教諭制度;諸外国の家庭科における食教育)
資料 食教育に関する用語について