目次
第1部 家庭科の誤解を解く(近代学校の克服と家庭科;家庭科教育と家政学の関係 ほか)
第2部 市民的教養を学ぶ家庭科(環境教育=「持続可能な社会に向けた教育」と家庭科―消費者教育・ジェンダー視点との統合による新たな展開;生活主体が自らつくる家族・家庭の学習 ほか)
第3部 探究的学びの家庭科(授業研究における教師の学び―アクションリサーチを通して教師は何を学ぶのか;家庭科における批判的思考の導入―住生活の学習指導に見る可能性と課題 ほか)
第4部 授業づくりと授業改善(高等学校における「高齢者福祉学習」から「ともに生きる関係づくり」に進む授業;評価を授業づくりの視点から考える ほか)
第5部 大家研とわたし(大学家庭科教育研究会30年の研究活動とその成果(1)1970年代
大学家庭科教育研究会30年の研究活動とその成果(2)1980年代 ほか)