チャイルドケアの仕事

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 159p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784810426120
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C2077

目次

第1章 人生のサポーター(自宅をミニ保育所として開放―小栗昭子さん;ベビーシッターは母親だけでなく家族をサポートする―中舘慈子さん;自宅で開業できるのがチャイルドマインダーの魅力―西内久美子さん ほか)
第2章 すくすく育つ成長産業(女性の社会進出の最後のネック“子育て”;「家事のアウトソーシング」がさらに加速する;働く母親の味方、保育園はいまどうなってる ほか)
第3章 チャイルドケアの現場(現場拝見(“グループ保育”のコーディネーターをしています―沢村伸子さん「文化会館」で;“教育ベビーシッター”は私の天職です―吉田瑞枝さん「グッド・トイのおもちゃ展」で)
自宅の空きスペースを活用する
周辺地域をマーケティングする ほか)
第4章 スクール&資格、独立(資格はなくても仕事はできるが;保育士の有資格者は有利、通信教育でも取得できる;チャイルドケアで役立つ資格は ほか)

著者等紹介

山内英子[ヤマウチエイコ]
1954年山口県生まれ。山口大学教育学部卒。心理学専攻。ジャーナリストを目指して上京、塾講師からシュタイナー教育を求めて渡独。雑誌特派記者として、教育、文化の海外リポートを担当。結婚後フリーライターに。長女が8歳になってから、日本プレスセンターの「電気通信技術ニュース社」に勤務。4年後に再びフリーライターとして、ドイツ、アメリカ、ニュージーランドなどの教育事情を取材、「教育新聞」にシリーズで連載。著書には、『マジカル期をうまく使う短期集中子育て講座』(砂書房)がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品