出版社内容情報
農薬ゼロ!肥料ゼロ!自然栽 培 (Natural Farming AK Method) で農作物が変われば、食が変わり、日本人の「こころ」も変わる。 ニッポン発の人間ルネサンス!
※小社『百姓が世界を救う』の改題・新装版
内容説明
正しい材料えらびで体も心も未来も変わる。有機=オーガニックの一歩先。
目次
第1章 食べる人たちのことなど全く考えずに栽培する農家
第2章 農薬・肥料を使わなくても植物・農作物は立派に育つ
第3章 大自然を信じ共に生きる百姓
第4章 大切なことは目に見えない。すべては土のなかにある
第5章 有機=オーガニックの一歩先を行く食材を
第6章 食が変われば、からだが変わり、心も変わり、未来が変わる!
著者等紹介
木村秋則[キムラアキノリ]
1949年、青森県弘前市生まれ。高校卒業後、神奈川県川崎市のメーカーに就職するが、1年半で退職。故郷に戻り結婚、農家の婿養子となる。1978年から無農薬のリンゴ栽培を試みる。11年目に完全無農薬・無肥料での栽培に成功。現在はリンゴ栽培のかたわら、国内外を講演や農業指導に飛び回る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
20
自分の仕事に悩んだ時見ていたのがNHKプロフェッショナル・奇跡のリンゴー著者のドキュメンタリーだった(HDDが死んじゃったけど、カット割りまでかなり覚えてる)。どこまでも前向きで暖かな歯のない笑顔。岩合さんのネコ写真集で登場してたり。けれど東京のあるファーマーズマーケット主催者さん「あの電波おじさんね。あんな農法無理無理」農水省のキャリアさん「あれがリンゴ農家を代表されると迷惑」…でも、そちらの常識がおかしくないだろうか。多数決の論理を低姿勢で受け流し、前向きにとらえる彼の姿勢を尊敬する。2018/02/16