内容説明
刀も寝技も自殺行為!?テレビドラマや映画では味わえない真実!あらゆる格闘技がぶっ飛ぶ“本当の”戦い方。
目次
序章 ガチ甲胄合戦とはなにか?
第1章 意外!鎧兜の真実
第2章 本当に合戦で使える武器はなんだったのか?
第3章 戦場では馬より人間のほうが速かった
第4章 実際の合戦模様はこうだった
第5章 合戦で勝ちたければこの技を身につけろ
著者等紹介
横山雅始[ヨコヤママサシ]
総合実戦護身術功朗法総師範。日本甲胄合戦之会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りー
26
戦国時代の戦いを可能な限り実際にやってみようと、獲物や防具の開発、組織作りから始めて「日本甲冑合戦之会」を立ち上げた筆者。こういうの大好きな人たちが各国から集まり、2014年~ガチ合戦をあちこちのイベントでやっているそうです。紙を重ねて漆塗りした足軽防具の実用性や、防具の着け刀、刀のさし方、得物の実用性、陣形、接近戦の時の技など、多岐にわたって防具を着けた戦いで実証されたことが書いてあり、勉強になりました。そして何よりワクワクします。本気で愉しいことやっている大人はカッコ良い!2021/05/01
ひろ☆
15
甲冑、意外と防御力高い。これを着けて、どれだけ自由に動けるのか試してみたい。2016/10/01
えぬ氏もわるよのぉ
7
いわば戦国時代の戦いのシミュレーション。何ごとも実際にやってみなければわからないもので、やればどのような方法が合理的かはおのずと明らかになってくる。一般に脳内でイメージする合戦のやり方とはずいぶん異なるようで、歴史学的な考察をするうえでも貴重な資料だと思う。2021/05/31
乱読家 護る会支持!
3
なかなか面白いです。ぜひぜひオリンピックの正式競技に「ガチ甲胄合戦」を入れて欲しいものです。10人制ガチ甲胄合戦から、関ヶ原の再現になる10万人制甲胄合戦までやったら面白そう。もちろん、調略、裏切り有りで、、、( ̄▽ ̄)2016/08/31
kenitirokikuti
2
子どものころ、たしか黒澤の『隠し砦』を見て刀は槍兵にかなわないよなー、と思ったのだった。チビの剣道小僧はデカい上級生にビシバシ打たれまくっていた▲本書は大人同士で模擬戦をやっている。長い武器が有利であること、多人数は有利であること、組み合ったら小刀で刺すしかないこと、強引に投げるのは有効なこと、しかし重なって倒れ込むとどっちのドスも刺さりかねないこと、など。2016/06/10