出版社内容情報
世界の麻薬・毒物文化を探る!
メキシコの秘境で呪術師と幻覚性キノコの儀式を体験、忍者とガマの油の幻覚作用、アメリカインディアンと悪魔のサボテン、暗殺教団と大麻、アイヌのトリカブト毒矢、酔魚毒による漁法、毒薬と文学etc.
内容説明
メキシコの秘境で呪術師と幻覚性キノコの儀式を体験、忍者とガマの油の幻覚作用、アメリカンインディアンと悪魔のサボテン、暗殺教団と大麻、アイヌのトリカブト毒矢、酔魚毒による漁法、毒薬と文学etc.世界の麻薬・毒薬文化を探る。
目次
毒薬と人類の出会い
ペヨートとシャマニズム
コカ・チューイング文化
“魔薬”ヘロインの素顔
ハシーシュの世界
忍者とガマの油
八時間のファンタジー
道具を使用しない漁法
ブシの文化
アイヌと毒薬〔ほか〕
著者等紹介
石川元助[イシカワモトスケ]
1913年東京生まれ。1939年5月から46年5月まで軍籍にあり、中国北部、ニューギニアの民族学的調査を行なう。この間、陸軍通訳官、マラリア免疫研究所主任研究官などを歴任。戦後、東京大学薬学部薬化学教室で民族毒物学の研究に従事。1965年6月から12月まで京都大学アマゾニア学術調査隊副隊長として民族植物、毒物類の調査研究と採集を実施。以後、中南米地域への研究調査を重ね、その研究は世界的に評価された。日本大学文理学部講師などをへて1967年以降、名古屋学院大学教授。1981年12月13日、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。