目次
第1部 探検:子どもにとっての「場所の体験」と空間認識の発達―手描き地図と探検行動に着目して
第2部 地理区:国民科地理の再評価
第3部 修学旅行史:浅井治平による旧制中学校における修学旅行指導
第4部 防災:防災の地理認識と社会資本の役割
第5部 観光‐その1:教育旅行で培う地理認識と観光教育
第6部 観光‐その2:実践的な観光教育のための5つの教材コンテンツ
第7部 観光‐その3:観光産業を支える情報の働きの授業―函館市弥生小学校5年生への出前授業を通して
著者等紹介
寺本潔[テラモトキヨシ]
1956年熊本県生まれ。筑波大学附属小学校教諭、愛知教育大学教授を経て2009年より玉川大学教育学部教授。専門は、地理学、生活科・社会科教育、総合学習論、観光教育。文部省生活科指導資料作成委員、文部科学省学習指導要領作成協力者(社会:平成10年版、20年版)、中央教育審議会専門委員などを歴任。日本社会科教育学会評議員、日本地理教育学会常任委員、ちゅうでん教育振興財団評議員、観光庁「初等中等教育における観光教育の推進に関する協議会」委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- IFO微生物学概論