健康保険が使える漢方薬の選び方・使い方

個数:

健康保険が使える漢方薬の選び方・使い方

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月16日 17時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 262p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784806914792
  • NDC分類 499.8
  • Cコード C2047

内容説明

健康保険が使える漢方薬には保険上の適応症を明記。取り扱っている“製薬会社名”のほか定評ある保険適用外の漢方薬も紹介。漢方薬154種の症状別・病気別の選び方や使い方をわかりやすく説明。

目次

漢方薬健康保険時代を迎えて
最もよく使う漢方薬―本書による勉強の仕方
インスタント漢方薬―漢方エキス剤
エキス剤の使用量―成人用量と小児量の使い方
漢方エキス剤の飲み方・飲ませ方
漢方薬の煎じ方
漢方薬 使い方のコツ

著者等紹介

木下繁太朗[キノシタシゲタロウ]
1925年、東京に生まれる。52年慈恵医大卒。学生時代、隅田川で生活する水上生活者を対象にセツルメント活動を行う。59年岐阜医大助教授、61年昭和医大助教授。そのかたわら、54年鉄砲州診療所の設立に尽力、58年初代所長。同理事長となる。「医療の大衆化、患者本位の医療」をめざし、胎盤埋没療法、西洋医学と東洋医学(漢方療法)の併行診療などの新しい試みにつぎつぎと取り組み、とくに漢方治療の大衆化をめざした漢方薬・鍼灸の健康保険適用の運動をする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。