樹と暮らす―家具と森林生態

個数:

樹と暮らす―家具と森林生態

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 209p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784806715351
  • NDC分類 657
  • Cコード C0045

出版社内容情報

「雑木」と呼ばれてきた66種の樹木の、森で生きる姿とその木を使った家具・建具。森の豊かな恵みを丁寧に引き出す暮らしを考える。「雑木」と呼ばれてきた66種の樹木の、森で生きる姿とその木を使った家具・建具。
森の豊かな恵みを丁寧に引き出す暮らしを考える。


口絵

はじめに

樹種紹介

水辺に生きる
カツラ
サワグルミ
ニレ
ケヤキ
カシワ
ハンノキ
オニグルミ
エノキ

大きな攪乱地で生きる
ヌルデ
カバ
ネムノキ
アカシデ

老熟した森で生きる
トチノキ
ハリギリ
ヤマザクラ
イタヤカエデ
ミズナラ
タモ
シナノキ
ナナカマド
ミズキ
ブナ
コシアブラ
ツバキ
ニガキ
アズキナシ
ハクウンボク
シウリザクラ
カクレミノ

森の隙間で生きる
コブシ
ホオノキ
マユミ
アサダ
キハダ
クワ
オノオレカンバ
ウルシ
エンジュ
ミズメ
サンショウ
ケンポナシ

里山で人と生きる
クヌギ
クリ
コナラ
ヤマナシ

つる
クズ
サルナシ
ヤマブドウ

針葉樹
サワラ
カラマツ
アカマツ
カヤ
イチイ

果樹
リンゴ
ナシ
カキ
ミカン
ウメ

外来種
メタセコイア
ニセアカシア
サルスベリ
チャンチン
スズカケノキ
ヒマラヤスギ
イチョウ
キリ



コラム
コラム1 共存の森 混じり合う樹々(清和)
コラム2 老熟林の風景 数の多い木と少ない木(清和)
コラム3 十把一絡げの雑木 燃料か紙か(清和)
コラム4 無残 巨木の森が単純林に(清和)
コラム5 尾鷲のヒノキ林 元祖日本の林業(清和)
コラム6 大好きな「神代木」(有賀)
コラム7 遷移に身を任す 人工林の崩壊と再生(清和)
コラム8 杢いろいろ(有賀)
コラム9 自生山スギ天然林 ブナと共存する森(清和)
コラム10 スギ林から広葉樹を産す 林業は安定した生態系で(清和)
コラム11 ブナ一本を使い尽くす 枝も捨てない、燃やさない(清和)
コラム12 役立たずの木を残す キツツキやムササビのため(清和)
コラム13 森林棄民 (清和)
コラム14 太い木は伐らない 木の実を動物たちに(清和)
コラム15 馬搬 優雅な立ち振る舞い(清和)
コラム16 成熟を促す抜き切り インターネット土場で極相を目指す(清和)
コラム17 草木塔 木の命を山の神にいただく(清和)
コラム18 「くだものうつわ」 果樹は二度おいしい(清和)
コラム19 製材と乾燥 (有賀)
コラム20 樹の命の輝き (清和)

あとがき
用語集
参考文献


清和 研二[セイワ ケンジ]
清和研二(せいわ・けんじ)

1954 年山形県櫛引村(現鶴岡市黒川)生まれ。月山山麓の川と田んぼで遊ぶ。
北海道大学農学部卒業。東北大学大学院農学研究科教授。
北海道林業試験場で広葉樹の芽生えの姿に感動して以来、樹の花の咲き方や種子の発芽、さらには種子の散布などについて観察を続けている。
近年は天然林の多種共存の不思議に魅せられ、その仕組みと恵みを研究している。趣味は焚き火。
著書に『多種共存の森』『樹は語る』(以上、築地書館)、編著・共著に『発芽生物学』『森の芽生えの生態学』(以上、文一総合出版)、『樹木生理生態学』『森林の科学』(以上、朝倉書店)、『日本樹木誌』(日本林業調査会)などがある。

有賀 恵一[アルガ ケイイチ]
有賀恵一(あるが・けいいち)

1950 年長野県伊那谷に建具職人の長男として生まれる。
高校時代は山形県の飯豊山の麓の巨木林の中にあった基督教独立学園で過ごす。
帰郷後、父の元で10 年間建具の修行を経て、有賀建具店を継ぐ。
今までムダだと言われてきた木や端材を使い、100 種以上の木を集め、数年間乾燥させたのち、多種多様な木の個性を生かして、家具・建具からキッチン、ドアまで家に関わる内装を手掛けている。

内容説明

「雑木」と呼ばれてきた66種の樹木の、森で生きる姿とその木を使った家具・建具。森の豊かな恵みを丁寧に引き出す暮らしを考える。

目次

水辺に生きる
大きな撹乱地で生きる
老熟した森で生きる
森の隙間で生きる
里山で人と生きる
つる
針葉樹
果樹
外来種

著者等紹介

清和研二[セイワケンジ]
1954年山形県櫛引村(現鶴岡市黒川)生まれ。北海道大学農学部卒業。東北大学大学院農学研究科教授

有賀恵一[アルガケイイチ]
1950年長野県伊那谷に建具職人の長男として生まれる。高校時代は山形県の基督教独立学園で過ごす。帰郷後、父の元で10年間建具の修行を経て、有賀建具店を継ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

to boy

31
建具職人と東北大農学部教授の共著。教授が樹木の生態などを記し、職人が板材としての特徴を書いていて面白い。一つ一つ樹皮図鑑を確認しながら読んだので時間がかかってしまった。広葉樹を伐採し杉やヒノキの単種にしてしまった日本の山がどれほど貧弱な山になってしまったのかを嘆く教授。方や、見向きもされなかった雑木の特徴を生かして家具を作る職人。曲がった木でも細い木でも自然を生かして作る家具にはなんと味わいのあることか。数百年生きる樹木を簡単に伐採することにもっと敬意を払うように心がけようと反省。2018/01/04

まりこ

14
図書館より✳︎前板に異なる木を使った【いろいろタンス】面白いですね。これは何の木かな?と想像しながら答えを見た。当たりは無いけど好みの木を見つけた。2017/06/07

Megumi Nosaka

0
生態に関して、これだけ多様な樹種の生育場所や散布方法などについて記載されている本は初めて。図鑑のような網羅性はないが、著者が気になる点…つまり特徴が書いてあるので、木の特性がつかみやすかった。 さらにこれが材としての性質が合わさっているのが面白い。山ぶどうが木材として使えるレベルって、どんだけ長生きした株だったのか…2021/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11610669
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。