内容説明
地下水や土壌汚染といった環境問題、砂漠化、雨水資源化などに関連して、ますます重要性の増す名著。世界中で広く教科書、実用書として用いられてきた「SOIL PHYSICS」の改訂第6版。土中の物質移動の基礎理論を、多くの例題を通して体系的に学ぶことができる。また最新の研究、今後の課題についても幅広く論じた、土壌科学をはじめ、関連する農学、林学、陸水学、地下水学、地盤工学、環境工学の学生、技術者、専門家に適した一冊。
目次
第1章 土の固相
第2章 土中の水分保持
第3章 土中の水分移動
第4章 自然条件下での水の流れ
第5章 土の熱現象
第6章 土の通気
第7章 土中の化学物質の移動
付録 土の特性の空間変動の解析方法
著者等紹介
ジュリー,ウィリアム[ジュリー,ウィリアム][Jury,William A.]
カリフォルニア大学リバーサイド校環境科学科教授。主に土中および地下水中の水分、化学物質の移動に関する多数の科学論文や著書がある。アメリカ土壌科学会、アメリカ地球物理学会フェロー
ホートン,ロバート[ホートン,ロバート][Horton,Robert]
アイオワ州立大学農学科教授。圃場の熱収支、土中の物質移動に関する多数の科学論文がある。アメリカ土壌科学会、アメリカ農学会フェロー
取出伸夫[トリデノブオ]
1984年東京大学農学部農業工学科卒業。1990年東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。1991年アメリカ農務省U.S.Salinity Laboratory研究員。1995年佐賀大学農学部助教授。2004年三重大学生物資源学部教授。専門は土壌物理学
井上光弘[イノウエミツヒロ]
1969年九州大学農学部農業工学科卒業。1971年九州大学大学院農学研究科修士課程修了。1972年鳥取大学農学部助手。1988年鳥取大学農学部助教授。1990年鳥取大学乾燥地研究センター助教授。専門は土壌物理学、乾地土水管理学
長裕幸[チョウヒロユキ]
1977年九州大学農学部農業工学科卒業。1979年九州大学大学院農学研究科修士課程修了。1980年九州大学大学院農学研究科博士課程中退。1980年佐賀大学農学部助手。2003年佐賀大学農学部助教授。専門は土壌物理学、土壌水文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ゴーストの騎士