水虎様への旅―津軽の水土文化

個数:

水虎様への旅―津軽の水土文化

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784806602330
  • NDC分類 388.121
  • Cコード C0039

内容説明

農業土木技術者が魅せられて巡る旅。水辺の妖怪河童(カッパ、メドツ)が水虎様(スイコサマ)と呼ばれ祀られる民間信仰の現場に身を置き、その言葉や姿を求めて、先人民俗学の成果に、土地の人々の想いに浸りつつ、独特な津軽平野を彷徨し深みにはまりこんだ労作。

目次

1 魅せられて(青森と河童;青森の河童に魅せられた人々)
2 メドツ伝説(夢か現実か―メドツの姿;伝説の世界;伝説の地誌;伝説の生態)
3 津軽の河童―水虎様への旅(水虎様の正体;信仰の実態;「実」の世界―物質的基盤;「虚」の世界―精神的基盤)
4 水虎様の水土文化(水土と水土文化;水土文化のさまざまな顔;水虎様の水土文化―新たなる“知”に向けて)

著者等紹介

広瀬伸[ヒロセシン]
1955年大阪市生まれ。水土文化研究家。京都大学で農業工学及び人文地理学を学んだ後、1979年に農林水産省に入省。東京都内及び関東地方の本省や関係機関のほか、福岡県筑後地方、岡山県笠岡市、青森県、鹿児島県奄美群島などで勤務し、2015年に退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品