ヒントはいつも出会いの中に―料亭女将の半生

個数:

ヒントはいつも出会いの中に―料亭女将の半生

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784806207788
  • NDC分類 916
  • Cコード C0095

内容説明

ユニークな「口上」や「節分お化け」。「しら河別邸 日本料理大森」が創業73年の料亭としての歴史に幕を閉じた。宴席での女将の月替わりのユニークな「口上」や、20年間続けてきた仮装しお出迎えする「節分お化け」のことなど、すべてのお客様、従業員、家族への感謝の気持ちを大きな軸に、女将の半生を思いのまま書きつづる!

目次

女将の半生(大森創業;結婚―若女将に;先代の思い出;大女将の人となり;若女将奮戦 ほか)
女将の記録(口上の記録;節分お化け;大森の歩み;私の履歴書;ファミリー)

著者等紹介

森田桂子[モリタケイコ]
1952(昭和27)年1月11日生まれ。1970(昭和45)年3月名古屋市立西陵商業高等学校卒。1973(昭和48)年3月名古屋赤十字高等看護学院卒。1973(昭和48)年4月名古屋第一赤十字病院(外科病棟・5病棟4階)勤務。1974(昭和49)年10月森田堅一と結婚(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ユーユーテイン

9
戦後に創業、令和3年3月末に閉店するまで73年間営業した料亭。その二代目女将が店の歴史、仕事、交友関係、家族について語る。バイタリティ溢れる女将はアイディアマンでもあり、仕事の話がとても面白い。90人もの返盃をやり切った話、月ごとに変える個性的な口上、節分の日に行う麗人の仮装「節分お化け」のイベントなど。他には、日本初の歩道橋が西枇杷島町に設置された話や、インド・イスラエルの旅が印象に残った。女将の温かな心、負けん気、向学心を見習いたい。女将業の貴重な記録であり、家族にとっては代々伝えたい書であると思う。2021/08/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17878752
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品