中経の文庫
さわりで覚える古典落語80選

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 255p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784806131892
  • NDC分類 779.13
  • Cコード C0176

内容説明

好評を博した単行本『あらすじで読む古典落語の名作』の正・続2巻より選んだ54作に手を加え、新たに26作を追加した全80話。前座噺から長編人情噺まで、寄席で聞く機会の多い落語を厳選しました。「三代目三遊亭金馬が飼っていたブルドッグの名前が寿限無だった」など、ちょっと自慢できる「一口メモ」も楽しめます。

目次

あ行の落語
か行の落語
さ行の落語
た行の落語
な行の落語
は行の落語
ま行の落語
や・ら・わ行の落語

著者等紹介

柳家小満ん[ヤナギヤコマン]
昭和17年横浜生まれ。昭和35年国立東京農工大学に入学するが、八代目桂文楽に魅せられて中退し、36年入門。40年二つ目に昇進。46年文楽死去にともない、後、五代目柳家小さん門下へ。50年真打昇進、三代目柳家小満ん襲名

野口卓[ノグチタカシ]
昭和19年徳島市生まれ。劇作家、編集プロダクション代表取締役。日本脚本家連盟員、日本放送作家協会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品