知りたいことがすぐわかるPLUS
商品PRのやり方が面白いほどわかる本―企業側・マスコミ側の両方の視点からコンパクトにまとめた効果的な基本ノウハウ35

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784806129684
  • NDC分類 674
  • Cコード C2034

内容説明

マスコミが取り上げるかどうかで売行きが100倍、違う!プロはみんなこうやっている!PRの常識から効果的な戦略、メディアに嫌がられるNGワードまでわかる!これ1冊でメディア(マスコミ)との付き合い方もスッキリわかる。

目次

第1章 PRの仕事と役割を正確に知ろう(PRの仕事ってどんな世界?;PRは双方向コミュニケーション ほか)
第2章 戦略的なPRを考えよう(ネーミングとコンセプトが勝負のカギ;「初もの」「一番」は最強のキャッチコピー ほか)
第3章 メディアの特性を押さえておこう(テレビは瞬発力があり、影響力が絶大;雑誌はターゲット層へ深く浸透させられる ほか)
第4章 メディアへのアプローチ・対応はこうする(コネ、人脈は第一段階突破に有利;まずは体験、試してもらうことが大切 ほか)
第5章 上級テクニックも身につけよう(人物素材を商品PRにつなげる;フォローによって次に結びつける ほか)

著者等紹介

くどーみやこ[クドーミヤコ]
トレンドウォッチャー。大手メーカー、中小企業、アパレルと、企業の広報・宣伝の仕事を10年以上経験。広告・カタログの制作から、記者発表会、展示会、企業メセナ、ファッションショーまで幅広い業務に携わる。担当したカタログが、日本産業広告総合展「製品カタログ総合の部」にて、金賞を2年連続受賞。2002年より、インターネットサイト「KITERU」を主宰し、トレンドウォッチャーとして活動。テレビではTBSテレビ「ウォッチ」「はなまるマーケット」、テレビ朝日「スーパーJチャンネル」、日本テレビ「スッキリ!!」、BS‐i「Felice(フェリーチェ)」、雑誌としては「AERA」「ChouChou」「TOKYO1週間」「シティリビング」など、メディアに多数出演。テレビ・ラジオ番組の企画にも携わり、さまざまなメディアを通じてトレンド情報を発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品