当たり前のことをやり抜く会社が勝つ!―負ける会社負けない会社はどこが違うか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784806117599
  • NDC分類 336
  • Cコード C2034

出版社内容情報

負ける会社・負けない会社はどこが違うか。経営戦略・経営体質・会計・人材・事業承継などの観点から解説。「人が活きる会社」「次代に活きる会社」をつくるための原則を指南する。

内容説明

本書は、「こんなことに気をつけて経営していれば、絶対に失敗することはない」「生き残り戦略がやがて勝ち組企業への道となる」といった視点から経営の基本について記述した。

目次

プロローグ 勝ち組と負け組の“違い”はここにある!―倒産企業、勝ち組企業に見る、「負けない経営」へのヒント
1 確固たる経営戦略を持とう!―経営戦略に筋が通っている会社、戦略が一貫しない会社との違い
2 利益を生む経営体質をつくる!―利益を生むしくみができている会社か、ドンブリ勘定の会社か
3 「顧客が集まる会社」をつくる!―お客を大事にしている会社か、儲けに走っている会社か
4 「人が活きる会社」をつくる!―人が活かされる会社、人材が育たない会社の違いとは?
5 「次代に活きる会社」をつくる!―後継者を育て、脈々と息づく会社をどうやってつくるか?

著者等紹介

丸山弘昭[マルヤマヒロアキ]
1946年生まれ。一橋大学経済学部、同商学部卒業。公認会計士、税理士。JRS株式会社、監査法人伊東会計事務所(現:中央青山監査法人)を経て、1981年、株式会社アタックスをパートナーとともに設立。現在、アタックスグループの代表パートナーを勤める。中堅・中小・ベンチャー企業の経営・税務顧問をはじめ、経営戦略・経営計画策定支援、株式公開支援、事業再構築支援、事業承継支援などを手がける。幅広いネットワークと数多くの実績を活かした経営の参謀役として経営者に定評があり、起業家支援の実践アドバイザーとしても人気を博している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品