目次
1部 自由俳句通信(蝶;葡萄;柿;「マヴィ」の日高なみ ほか)
2部 写俳句抄(既刊写俳集より)(『巴里パリ』第四写俳集;『天竺五大』第五写俳集;『ナマステ ネパーリ』第六写俳集;『バンクーバー夏物語』第七写俳集 ほか)
著者等紹介
伊丹三樹彦[イタミミキヒコ]
大正9年2月3日、兵庫県伊丹市に生まれる。本名岩田秀雄。昭和10年、十五歳で「水明」に投句。昭和12年、日野草城主宰誌「旗艦」に参加。昭和21年、草城指導、三樹彦編集・発行の同人誌「まるめろ」創刊。のち「青玄」に合流。昭和24年10月、日野草城主宰誌「青玄」に創刊号参加。昭和31年10月、草城逝去後「青玄」の後継主宰となる。平成18年1月、「青玄」は607号をもって終刊。平成18年9月、季刊「青群」(発行人・伊丹啓子)創刊。同誌顧問となり現在に至る。受賞歴:昭和43年、尼崎市民芸術賞受賞。昭和55年、兵庫県文化賞受賞。昭和63年、大阪市文化功労賞受賞。平成6年、文部大臣より地域文化功労者の表彰。平成11年、神戸市文化賞受賞。平成15年、第3回現代俳句大賞受賞。平成16年、神戸新聞文化賞受賞。現代俳句協会顧問、日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 入門光弾性実験