安全衛生管理規程の作り方とそのモデル―この一冊で、工業的業種・サービス業・その他の業種でも活きた安全衛生管理規程が作れる (第3版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

安全衛生管理規程の作り方とそのモデル―この一冊で、工業的業種・サービス業・その他の業種でも活きた安全衛生管理規程が作れる (第3版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B5判/ページ数 159p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784805913895
  • NDC分類 366.34
  • Cコード C3060

目次

第1章 安全衛生管理規程の意義(規程作成の必要性;規程作成の効果)
第2章 規程作成の手順(企業方針の決定;潜在する問題点の把握と整理;規程案の作成;安全委員会等での調査審議;経営首脳の決裁と周知徹底;行政官庁への届出)
第3章 安全衛生管理規程(例)と作成上の留意点(基本的な事項;安全衛生管理規程例)
第4章 規程の遵守の確認(重要な遵守状況の確認;文書による記録と保存;規程の改正)

著者等紹介

大関親[オオゼキチカシ]
1962年旧労働省に採用されてのち、旧秋田労働基準局(現都道府県労働局。以下「局」と略称)安全衛生課長、愛媛・広島・北海道監督課長等を経て香川・福島局長、労働省労働基準局安全衛生部安全課長、愛知局長を歴任。その後、中央労働災害防止協会初代常務理事・国際安全衛生センター初代所長・技術支援部技術顧問、(社)ボイラ・クレーン安全協会会長、日本安全学教育研究会会長を歴任。その間、人事院安全委員、富山県高圧ガス保安委員、(財)労災ケアセンター評議員なども兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。