高次脳機能障害のある人への復職・就職ガイドブック

個数:

高次脳機能障害のある人への復職・就職ガイドブック

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月13日 02時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 154p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784805856192
  • NDC分類 366.28
  • Cコード C3036

内容説明

高次脳機能障害による「できること・できないこと」の見極め。復職・就職のために必要な準備と進め方。会社との交渉方法。障害厚生年金など所得保障に関する情報。

目次

第1章 高次脳機能障害を理解する
第2章 仕事に戻る準備の進め方(復職・就職のための実績づくりとは;体力・集中力の回復具合を確認する方法 ほか)
第3章 復職交渉と新規就職の実際(ファーストコンタクトではじめる復職交渉;ファーストコンタクトのアポイントメントの取り方 ほか)
第4章 知って役立つ年金や保険の情報(所得保障について知っておくことがなぜ必要か;休職期間中の所得保障 ほか)
第5章 復職Q&A(入院中にできる復職の準備は何でしょうか;入院中に会社の人事部担当者と会うときはどうしたらいいでしょうか ほか)

著者等紹介

齋藤薫[サイトウカオル]
川崎市れいんぼう川崎在宅支援室長、リハビリテーション科専門医。1992年横浜市立大学医学部卒業。横浜市立大学付属病院、横浜市総合リハビリテーションセンター、横浜市脳血管医療センター(現・横浜市立脳卒中・神経脊椎センター)を経て現職。川崎市れいんぼう川崎、川崎市北部リハビリテーションセンターを拠点に地域リハビリテーションに従事

大場龍男[オオバタツオ]
川崎市北部リハビリテーションセンター、就労支援アドバイザー。1979年京都大学経済学部卒業、1983年国立秩父学園附属保護指導職員養成所(現・国立障害者リハビリテーションセンター学院)修了。社会福祉法人富岳会、横浜市総合リハビリテーションセンターを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品