施設長の資格!―福祉経営に役立つ30項

個数:

施設長の資格!―福祉経営に役立つ30項

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 237p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784805830994
  • NDC分類 369
  • Cコード C3036

内容説明

現場力をアップさせ、日本の福祉を変えるエネルギーを生み出す。福祉にマーケティング理論を応用。「次の一手」を現場から発信。

目次

第1章 施設長に必要な資質
第2章 集客力で経営実力をパワーアップさせよう
第3章 これがポイント!施設長の計数・財務センス
第4章 人財育成と組織育成のエキスパートになる
第5章 施設長の仕事発想法あれこれ
第6章 自分の夢をかなえるために

著者等紹介

内藤晃[ナイトウアキラ]
1959年千葉県生まれ。千葉県公立高校教員、行政書士を経て、1999年明朗塾開設とともに施設長就任。セルプ士。興味・関心のあるテーマは、カウンセリングマインド、家族療法、マーケティング研究、テーマパーク研究。趣味は読書、商業施設巡り、海外旅行、作曲。特技は看板づくりと重機運転。「集客マーケティング手法にもとづく小売業(授産事業)経営・福祉事業経営の強化ポイント」「能動的意識を引き出し目標を叶える人財教育」をテーマとした講演を福祉施設から民間企業、大学、高校まで年間40回以上、2000人以上に提供し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

水無月十六(ニール・フィレル)

3
福祉施設管理者として持っておくべき意識について、マーケティング理論を応用した立場から解説した本。福祉施設従事者だけでなく、他業種からでも施設運営の考え方は読んでみると参考になると感じた。こういう類の本を読んでいると不思議と働きたくなってくる。多少古いが著者の事業は未だ継続中の模様で、おそらくメルマガも配信されている。2021/09/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/698917
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品