「お客さま満足」をめざすホームヘルプサービス―介護の質の向上とISO9001の活用

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 217p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784805820964
  • NDC分類 369.2
  • Cコード C3036

内容説明

本書では、介護の質を高めるための手法のヒントを、顧客満足(CS)と従業員満足(ES)の考え方に根ざし、惜しげもなく提供しています。

目次

第1章 ケア風景(朝の風景;同行訪問;サービスの受付から契約;定期訪問;苦情対応;提案シート;内部監査;勉強会の開催)
第2章 品質を保証するしくみ(ISO9001とは;サービスの質の展開活動;契約;設計;文書およびデータの管理;顧客支給品の管理;工程管理;検査・試験;不適合サービスの管理;是正処置および予防処置;内部品質監査;教育・訓練)
第3章 介護の質を考える(CSを手がかりに考える;介護の歴史を振り返る;介護の質を考える;福祉CSを広めよう)

著者等紹介

佐藤寛子[サトウヒロコ]
ハートぱすてる杉並品質マネジメント室長/看護婦・介護支援専門員。1991年4月、医療法人財団河北総合病院入職。1997年4月、株式会社クロス・ロードへ出向、在宅介護サービスの開発に携わる。1998年4月、ISO9001開発参加。2001年3月、ISO9001審査員補資格研修を修了

兵田純子[ヒョウダジュンコ]
医療法人財団河北総合病院企画開発サービス部。1981年安田火災海上保険株式会社入社。主に、介護技術研修コーディネート、福祉情報提供サービス等福祉関連業務に従事。1998年より河北総合病院にて、ケアマネジメントシステム、メディカルリスクマネジメントシステム構築、および医療の質向上活動に従事するかたわら、株式会社クロス・ロードハートぱすてる事業部にてISO9001品質マネジメントシステムを構築。1999年ISO9001審査員補資格研修を修了

東畠弘子[ヒガシハタヒロコ]
福祉CSナビゲーター/環境新聞社月刊ケアマネジメント編集顧問/住まいと介護のコミュニティネット副理事長。1987年環境新聞社においてシルバー新報創刊準備に従事、以後編集業務。1994年シルバー新報編集部課長、1998年月刊ケアマネジメント創刊準備、同年12月同社退職。介護ビジネス、とりわけ福祉用具、および介護サービスの質と評価などのコンサルティング、講演、執筆活動。1999年厚生省「介護関連事業振興政策会議」委員。1999年通商産業省「民間介護・生活支援サービスに関する研究会」委員。2000年通商産業省「高齢者福祉サービス経営管理に関する研究会」委員ほか
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品