対人援助グループからの発見―「与える」から「受けとめる」力の援助へ

個数:
  • ポイントキャンペーン

対人援助グループからの発見―「与える」から「受けとめる」力の援助へ

  • 佐藤 俊一【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 中央法規出版(2001/04発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 110pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 22時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784805820605
  • NDC分類 369.1
  • Cコード C3036

内容説明

受けとめる、応える…ケアの核にある、この能動的な受け身ともいえる構えに焦点を合わせることで、援助・専門職・グループ臨床の意味を深くとらえなおそうという“臨床の思考”が脈打つ。

目次

第1部 グループにおける「関係的生」の発見(自分の気持ちを表わせない現代人と集団;集団とのかかわりからの関係性の発見―維持する集団から壊して創り出す集団へ;個人と集団の健康な関係)
第2部 グループ臨床のアプローチ(臨床福祉学の視点とグループ臨床;人間関係の基礎となるコミュニケーション;人間関係におけることば;問われる存在としての人間―受け身の姿から発見する生)
第3部 リーダーシップ/新しく生み出す力(対人援助の専門性と組織での協働;臨床的視点からの組織と人へのかかわり;新しく生み出す力としてのリーダーシップ)

著者等紹介

佐藤俊一[サトウシュンイチ]
1952年静岡県三ヶ日町に生まれる。1977年立教大学大学院社会学研究科修士課程修了(応用社会学専攻)。1977年~1992年社会福祉法人白十字会東京白十字病院医事課長などとして勤務。1992年鹿児島経済大学社会学部社会福祉学科助教授。1997年淑徳大学社会学部社会福祉学科助教授。1998年淑徳大学社会学部社会福祉学科教授。現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品