目次
1 建築(集中式建築と長堂式建築;末期古代建築芸術の新機軸:空間造形と集合体コンポジション ほか)
2 彫刻(原材料と技術;コンスタンティヌスの浮彫 ほか)
3 絵画(末期ローマ絵画の精細な論究に立ちはだかる困難;末期ローマモザイク。その色彩主義 ほか)
4 美術工芸(金属細工とその色彩主義的処理法に適した技術;透し彫細工。相補的モチーフ ほか)
5 末期ローマの芸術意志の根本的特徴(末期ローマ美術の古代共通の特徴と非古代的特徴;末期ローマの芸術意志の性格に関する末期ローマ人の文献的表明 ほか)
著者等紹介
井面信行[イノモノブユキ]
1950年、三重県に生まれる。1974年、京都大学文学部哲学科卒業。1982年、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。専攻は美学美術史学。近畿大学文芸学部専任講師を経て、近畿大学文芸学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。