目次
君や僕にちょっと似ている(奈良美智)
奈良美智の「肖像」論―日本のポップ・アートを超えて(加藤磨珠枝)
聖霊の背中(木村絵理子)
ドロー・イット、ライト・イット、シャウト・イット―奈良美智の、テキストが伴うドローイングについて(冨澤治子)
“春少女”は世界を待つ(高橋しげみ)
作品リスト
著者等紹介
奈良美智[ナラヨシトモ]
1959年青森県弘前市生まれ。1987年愛知県立芸術大学修士課程修了。1988年渡独し、国立デュッセルドルフ芸術アカデミーに在籍。A.R.ペンクに師事し、マイスターシュウラー取得。1994‐2000年ケルンにて制作活動。1998年カリフォルニア大学ロサンゼルス分校(UCLA)にて3カ月間の客員教授就任。2000年帰国、活動拠点を東京に移す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
魚京童!
12
ナラ・ミチさんだとずっと思っていました…。男性だったんですね…。2014/01/17
kajikimaguro
6
展覧会行ったのを思いだしながら*゚2014/04/27
GORIO13
6
あー、好き好き。大好きな一冊になった。他の図録も欲しい!昔の絵も今の絵も吸い込まれる何かがある。できれば原画が欲しい・・・。でもとても手が出ない。2013/03/23
明るい果物
5
絵を見ると、きれいとかそういうのは分かるのだけど、解説を読むと、絵の遍歴や読み取り方が細かくかかれていて、こんな風に絵を読めたらさらに楽しいだろうなと思った 奈良さんの、ほわっと溶けて行くような背景の色がいいなあ2021/04/24
てっしー
5
展覧会にて購入。これまでの作品と同じようで、全然違う、気がする。以前の作品は、小生意気だけど、ちょっと気になる存在という感じだったが、今回の作品は、むしろ積極的に寄り添ってあげたくなる感じ、っていうのだろうか。穏やかで優しい色づかいと、虹彩が入って潤んだように見える瞳のせいだろうか?彫刻作品も、誰もみてなかったらついついなでなでしたくなる、抱えてみたくなる、そんな作品たちだった。2012/10/06