はじめの100か月の育ちビジョン―今、保育者に求められることは?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 96p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784805403310
  • NDC分類 376.1
  • Cコード C2037

内容説明

令和5年12月に閣議決定された「幼児期までのこどもの育ちに係る基本的なビジョン(はじめの100か月の育ちビジョン)」。その内容をキーワードを中心にわかりやすく解説。“ビジョン”の理念を取り入れ、「こどもまんなか社会」を実現するために、保育者ができることを多数紹介します。

目次

第1章 策定の背景と趣旨(こどもをとりまく社会の変化;「こどもまんなか社会」を目指して;「こども基本法」、「こども大綱」とは?;「はじめの100か月の育ちビジョン」とは?)
第2章 キーワードで見る“ビジョン”のポイント(「はじめの100か月」とは?なぜ大事なの?;「ウェルビーイング」、「バイオサイコソーシャル」とは?;「乳幼児の思いや願い」とは? ほか)
第3章 資料(幼児期までのこどもの育ちに係る基本的なビジョン;こども基本法;こども大綱(抄))

著者等紹介

秋田喜代美[アキタキヨミ]
幼児期までのこどもの育ち部会長、学習院大学文学部教授、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品