出版社内容情報
小売業の大規模化と発展によって、メーカーの統制によって作られた流通システムが徐々に変化してきている。その変化を引き起こした小売業の経営を、百貨店、コンビニエンスストアなどの業態別に解説する。2015.3月刊行の前著から、データー等を改訂しました。
佐藤 芳彰[サトウヨシアキ]
著・文・その他
目次
第1部 流通の基礎概念と日本の流通システム(市場取引と流通の組織化;マーケティング・チャネル管理と取引慣習;食品・衣料品・日用雑貨流通の特徴;自動車・家電・医薬品・書籍の流通)
第2部 小売業の革新と発展(百貨店・スーパー・コンビニエンスストアの経営;小売マーケティングと組織学習;専門量販店の経営とショッピングセンター;通信販売と流通情報化)
著者等紹介
佐藤芳彰[サトウヨシアキ]
1980年北海道大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得。弘前大学人文学部講師、助教授を経て、1989年札幌大学経済学部助教授、教授を経て、2006年北海学園大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。