「戦後」が終わり、「災後」が始まる。

個数:
  • ポイントキャンペーン

「戦後」が終わり、「災後」が始まる。

  • 御厨 貴【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 千倉書房(2011/12発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月07日 23時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 205p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784805109816
  • NDC分類 312.1
  • Cコード C0031

出版社内容情報

戦後政治は終わった、災後政治よ、動き出せ!東日本大震災復興構想会議議長代理が語る
将来への展望、いま為すべきこと、できること。

【著者紹介】
東京大学先端科学技術研究センター教授

内容説明

戦後政治は終わった。災後政治よ、動き出せ。東日本大震災復興構想会議議長代理が語る将来への展望、いま為すべきこと、できること。

目次

序論 「災後政治」の時代
1(「戦後」が終わり、「災後」が始まる;百日が勝負!二十一世紀型列島改造で新しい「国産み」を!!;人で「つなぐ」希望への道―「復興への提言」セレクション)
2(震災復興と政治)
3(歴史の暗合―関東大震災と東日本大震災;災後社会に政治が生まれる;震災復興を如何に統治するか;強いリーダー待望論の不毛)
4(こうしよう日本!;日本の新モデルを作ろう;日月抄―春から夏へ;常識を覆し動きを止めぬ官邸;変わりつつあるナショナリズムの諸相;「災後」社会を「つなぐ」;災後を生き抜く地域文化)

著者等紹介

御厨貴[ミクリヤタカシ]
東京大学先端科学技術研究センター教授。東日本大震災復興構想会議議長代理。1951年東京都生まれ。東京大学法学部卒業、同助手、東京都立大学法学部教授、政策研究大学院大学教授を経て2002年より現職。2007年からはTBSテレビ「時事放談」のキャスターも務める。主著に『明治国家形成と地方経営』(東京大学出版会、東京市政調査会藤田賞)、『政策の総合と権力』(東京大学出版会、サントリー学芸賞)、『馬場恒吾の面目』(中央公論新社、吉野作造賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Hisashi Tokunaga

1
本書の御厨氏はまるで微熱あるいは高熱にうなされている様だ。楽しい政治学を離れ、政府の復興構想会議のホンチャンに加わり、且つ菅総理の民主党政権を背景に取り組んだだけに苦しかったようだ。2011年を3年経過して御厨氏はこの時の熱はどう変質したか?きっと彼は後日談を語るはずなので楽しみだ。2014/04/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4342197
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品