適職はどこにある?―夢なしOLの「転職・休職・副業・起業」実践ストーリー

個数:
電子版価格
¥1,600
  • 電子版あり

適職はどこにある?―夢なしOLの「転職・休職・副業・起業」実践ストーリー

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年10月18日 01時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784804719160
  • NDC分類 366.29
  • Cコード C0034

出版社内容情報

「理想の未来」への冒険は100社落ちから始まった――。
ベストセラー『適職の地図』の著者が明かす「自分らしさ」の最高の活かし方。

・就活の「自己分析」で早くもつまずいて、先が見えない……
・この仕事向いてないかも。だけど、辞めるかどうか決められない
・転職するにしても、次にどんな仕事を選んだら失敗しないんだろう……?
・知らない世界に飛び込むのが怖くて、今の延長線の人生しか考えられない
・「雇われ」以外の働き方に興味はあるけど、実際どうなのかなぁ

これらはすべてわたしがぶち当たってきた壁でした。
でも、大丈夫!
これらの思いが解決への第一歩となっていくのです。
本文では、「理想の未来」の描き方や、「強み」の見つけ方、「自己分析」の習慣化、さらには
「自分に合った仕事」の作り方まで、詳しくお伝えしてきます。
読後、これまでの「自分の見え方」がちょっぴり変わり、“理想の未来を叶える仕事”、「適職」への展望が拓けます!

目次より
第1章 わたしが就活で“100社落ち”した理由――「理想の未来」の描き方
第2章 営業ビリのわたしに先輩がくれた衝撃の言葉――「強み」の見つけ方
第3章 休職・転職・副業で自分を見つめる――「自己分析」の習慣化
第4章 起業して手に入れた自分らしい働き方――「自分に合った仕事」の作り方

内容説明

「理想の未来」への冒険は、100社落ちから始まった―。ベストセラー『適職の地図』の著者が明かす「自分らしさ」の最高の活かし方。

目次

第1章 わたしが就活で“100社落ち”した理由―「理想の未来」の描き方(夢も特技もなかったわたしの散々な就職活動;営業成績ビリ。報われなかった新人時代;「理想の未来」を描いたら「適職」が見つかった)
第2章 営業ビリのわたしに先輩がくれた衝撃の言葉―「強み」の見つけ方(話し下手なコンプレックスが強みに変わった日;半信半疑で働く日々…成果につなげる「強み」の伸ばし方;ビリからトップへ、MVPを獲得した強みの活かし方;部下を持って気づいた「強み」の見つけ方;地獄の部署移動……「強み」が活きない環境の条件)
第3章 休職・転職・副業で自分を見つめる―「自己分析」の習慣化(まさかの休職…わたしはどうしたかった?;休職明け、26歳で二度目の転職活動…一冊の本との出会い;営業から企画職へ。ジョブチェンジして気づいた本音;趣味の節約ブログが副業に!?思いがけず強みが見つかった話)
第4章 起業して手に入れた自分らしい働き方―「自分に合った仕事」の作り方(自分に合った働き方のための「起業」という選択肢;初売上は3万円、「売れる強み」の見つけ方;「一発屋」で終わらないためにやったこと)

著者等紹介

土谷愛[ツチタニアイ]
株式会社マイディアル代表取締役。1990年神奈川県生まれ。売上ビリの営業マン時代、ひょんなことから「自分の強み」を見つけて社内1位、最年少管理職に。広告業界で約600本の記事制作を担当し、多くの顧客や部下と接し「人の強みを見つける力」を磨く。その後、大手IT企業などを経て、強み発掘コンサルタントとして独立。2021年、株式会社マイディアル設立、代表取締役に就任。社会人が適職を見つけるための「自己分析」を始め、強みを活かす「転職」「副業」「起業」などキャリアをテーマに自社メディア・eラーニング講座を運営するほか、執筆・企業講演・講座開発・メディア出演等も精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Sachiko

1
限りある時間の中で人間関係に悩むのはモッタイナイ…ある意味、働く人を自分の意思で選べないのが会社員。とは言えどんな経験も自己分析の材料になるので「とりあえずやってみる!」がめちゃくちゃ大事。傷ついた、傷つけた、もがいた、向いてないと思った、あとから悪くなかったと思えた、どれもこれもやってみたからこそ分かる自己分析の結果。当たり前こそ強み。ぐるぐる考えて強みが分かんないときこそ、自分の外に出して、発信して誰かに伝えることが大事。自己分析は価値観と強みの2種、常に変化するので習慣的にずっとやるもの。2025/04/16

Go Extreme

1
就職活動・思い込み: 「社会は地獄」「自分は無能」と思い込み→就活へのモチベーション低下 理想の未来を描けずキャリアプラン避けた→行動に移せず 失敗からの学び: 最終的に地元の酒販売会社から内定→満足できず ネガティブな思い込み→行動を制限・積極性失う 理想の未来の描き方: 自己分析→自分が本当に望む働き方を明確化 ネガティブな思い込み克服・ポジティブな価値観に変える具体的な方法ー過去の経験を振り返る・行動を通じた自己理解・自己分析の継続・ネガティブな感情の活用 ポジティブな視点→理想の未来に向かって進む2025/02/08

ゆかりん3

0
自己分析が大切だとわかりました。私もやってみます!!2025/09/17

アリカ

0
仕事が上手くいってなかった時に書店で見かけて購入。 作者自身が転職経験者ということで、僕も転職経験者なため、臨場感を持って読むことができた。 結局、「自己分析」が人生の鍵であるということを身に染みて感じる。僕は自己分析が雑だったので、改めてこの本を参考にしてみたいです。 転職、副業、起業と、働き方が多様化した時代、自分のキャリア、人生に悩んでる人ほど、自分のキャリアの棚卸しをかねて読んでみるのをおすすめしたい本です。2025/07/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22318779
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品