内容説明
CS表彰、グッドパフォーマンス賞グッドコメント等、社内表彰20回!落ちこぼれの著者が、日本で一番「ありがとうの言葉」をもえるようになったのか?ほんの少し“意識”した瞬間から、その「おもてなし」は輝きはじめます―。
目次
1章 「心から聴く」ことを大切にする―自分は、どれだけお役に立てるか?(すべては「ベクトル」からはじまる;「少々お待ちください」の落とし穴 ほか)
2章 「先手」を打つことを覚える―さりげない先回りの極意(トラブルを未然に防ぐ「半返し縫い」;「3つの鏡」を忘れない ほか)
3章 どんな「状況」にも流されない―忙しいときこそ魔法の一秒(その瞬間、一秒は輝きはじめる;どうやって魔法はかけられるのか? ほか)
4章 「心地いい距離感」をくずさない―パーソナルスペースはどれくらい?(会話を「ごちそう」にする演出;その「バリエーション」が相手の心をグッとつかむ ほか)
5章 「その先」に思いを込める―想像を超えた感動が生まれるとき(いつでも「原点」を忘れない;元気は「気」を元に戻すこと ほか)
著者等紹介
豊澤早一妃[トヨサワサナエ]
CA株式会社代表取締役。ホスピタリティコンサルタント。おもてなしマイスター。静岡県浜松市出身。大学卒業後、1985年、日本航空に入社。訓練後、国際線業務に従事。2008年、日本航空の関連会社JALways(当時)にインストラクターとして出向。日本人CA、タイ人CAの指導・教育をしながら乗務を続ける。落ちこぼれだった自分だからこそ見出せた、「お客様の心に寄り添った」独自のホスピタリティマインドが感動を呼び、お客様からいただく感謝レター(グッドコメント)は社内でも断トツ、CS表彰を数多く受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
もも
ひめぴょん
こうじ
-
- 和書
- 不完全な他人 角川文庫