内容説明
部下のモチベーションを下げる上司、「なんでしなくちゃいけないの?」ですませる後輩、何事も否定的にバッサリ!の同僚等々でお悩みのあなた、この一冊で「ギスギスした関係」が「気持ちのいい関係」に変わります!驚くほど仕事がうまくいく「言い方」「聞き方」「ふるまい方」。百戦練磨の彼女がすべて教えます。
目次
1章 人づきあいが上手い人は「耳を傾けること」を知っている
2章 人づきあいが上手い人は「伝え方」を知っている
3章 人づきあいが上手い人は「気づくこと」を知っている
4章 人づきあいが上手い人は「心地いい距離」でつきあえる
5章 人づきあいが上手い人は「立ち直り方」を知っている
6章 人づきあいが上手い人は「一人でなんでも背負い込まない」
7章 人づきあいが上手い人は「気持ちを動かす」笑顔を持っている
8章 人づきいが上手い人は「応援すること」を知っている
9章 人づきあいが上手い人は「ありままの自分」を愛している
著者等紹介
北山節子[キタヤマセツコ]
1968年、東京生まれ。オンワード樫山時代、新宿伊勢丹CKカルバンクライン店長として、同ブランド売り上げ日本一を記録。退社後、「接客」及び「人間関係」のアドバイザーとして執筆、講演を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
布遊
8
*苦言とは、相手があなたに期待していたことが果たされなかったことを伝えてくれると受け止める。*職場のスタッフどうしの交換日記「報連相ノート」の必要性。*同じことを伝えるにしても、相手への評価や行為をプラスするだけでより仕事が円滑に進む。*不安な時は、小さな幸せひとつ、またひとつと発見するたびに、どんどんポジティブな方向へと自分のこころがシフトしてゆくのを感じることができる。*いくら装っても、思っていないことは伝わらない。筆者の人となりが感じられ、実際に一緒にお仕事をしたくなりました。2016/04/14
-
- 和書
- ガリレオ 子ども伝記全集