内容説明
議論というと、どうしても口論になりがちです。なぜか勝った負けたの問題になってしまう。しかし、論理力が備われば、議論は有意義なコミュニケーションの手段であることが分かるはずです。これは議論にかぎったことではありません。論理力さえ身につければ、説得や交渉の場面はもちろん、ちょっとした日々のコミュニケーションもうまくいくのです。こうなれば、もはやあなたの言いたいことが伝わらないということはないでしょう。相手の言いたいことが見えないということもないでしょう。本書で紹介するメソッドに従って、ぜひこの便利な道具を手に入れてください。
目次
目からウロコ!作文で論理力は飛躍的にアップする
第1部 欧米式作文メソッドで磨く「論理力」トレーニング・基礎編(なぜ、「論理力がない」と言われるのか?;ここが肝心!「論理力」を磨くための5つのルール;なるほどわかった!「論理力」はこう使おう)
第2部 欧米式作文メソッドで磨く「論理力」トレーニング・実践編(きわめて単純!2つの「型」でウォーミングアップ―実践編・ステップ1;たったこれだけ!7つの「型」で論理構成は自由自在―実践編・ステップ2;説得力がグンとアップ!「論理の補強」トレーニング―実践編・ステップ3)
著者等紹介
北川達夫[キタガワタツオ]
1966年東京生まれ。早稲田大学法学部卒業。北京語言学院、ヘルシンキ大学などに留学。外務省勤務。在フィンランド日本国大使館在勤。在エストニア大使館兼勤。帰国後に退官。英語・中国語・フィンランド語・スウェーデン語・エストニア語の通訳・翻訳家。現在は翻訳・執筆活動のほか、独自の作文メソッドによる論理力トレーナーとして社会人教育の分野でも活躍している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。