内容説明
本書には、接客の基本マナーからクレーム対応術まで、接客のプロになるためのノウハウがしっかり収められています。また、実際にお客さまの対応をすると、さまざまなトラブルに遭遇しますが、そんなときのために「困ったときの対処法」を「ケース(状況)別」「タイプ(お客さま)別」に分けて詳しく説明しています。
目次
PROLOGUE 接客サービスってどんなもの?
1 これができれば一人前!接客をするときの聞き方・話し方
2 ここがポイント!「接客のプロセス」を知っておこう
3 お客さまの心をくすぐるワンランク上の接客テクニック
4 こんなときどうする?ケース別・困ったときの対処法
5 こんなお客さまにはどう対応する?タイプ別・困ったときの対処法
6 お客さまをあなたの「ファン」にする!上手なクレーム対応術
著者等紹介
関根健夫[セキネタケオ]
1955年、東京都生まれ。1979年、武蔵工業大学工学部建築学科卒業。藤和不動産株式会社入社。本社、名古屋支店にて営業、企業、プロジェクト管理を担当。1988年、株式会社アイベック・ビジネス教育研究所を設立。現在、同社代表取締役。日本経営協会総合研究所専任講師。「話す能力」を中心とした「コミュニケーション能力」をビジネスの基本能力ととらえ、営業力強化、折衝強化、プレゼンテーション能力強化などをテーマに、企業、官公庁、団体などの研修、講演、コンサルティングにて活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ポラン
1
(図書館本)自分のお店を持つ予定なので今までの自分の接客が正しいかを振り返る為読みました。今までの接客で大丈夫なところや昔やらかしてしまったミスの対応などを振り返れたので勉強になりました2015/01/02
みきて
0
精神論のようなものでなく接客の具体的な技術を知りたくて読んでみました。内容はとてもわかりやすかったけど、本当にそれでいいの?と思うことが所々ありました。やっぱり接客はマニュアル通りにはいかないから臨機応変にやっていくしかないんだろうなあ。でも基本を学ぶうえでは大変参考になりました。2012/06/01
てっしー
0
異業種からサービス業に転職した私には、大変勉強になりました。これまで「こころ」を強調する本をたくさん読んできたのですが、この本は基本的な「技術」「マニュアル」に徹していて、初心者には良かったです。2012/05/14




