「しあわせポイント」を貯めるコツ―毎日が楽しくなる!願いがかなう!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 174p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784804704111
  • NDC分類 159.6
  • Cコード C0095

内容説明

ちょっとづつ、でも確実にイイコトが起きる。気がついたら貯まってしまう、しあわせの数々。

目次

1 からだの声を聴く(しあわせの土壌を作ろう;しあわせに気づくからだを取り戻す ほか)
2 ことばを豊かにする(「誰か」と「自分」を変えていく;こころを酸欠状態にしない ほか)
3 暮らしの音をかわいがる(「小さな元気」はここから生まれる;歩き方ひとつで生き方が変わる ほか)
4 「これまで」と「この先」から自由になる(過去や未来にとらわれない;いいところだけを書く ほか)
5 人と上手につながっていく(心地いい会話をする;一緒にいてもうまくいかない理由 ほか)

著者等紹介

ももせいづみ[モモセイズミ]
生活コラムニスト。デザイン事務所・メーカーで勤務したのち、独立。現在は、新聞・雑誌への執筆やイラストレーション、講演や各省庁の委員などさまざまな分野で幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Maybe 8lue

45
夜はからだを休めて、考えごとはおひさまの下で。ドアを閉める音や座る音をたてず、ゆっくりと喋ることを心がけ、立ち振る舞いに気を配る。手帳に「こうなったらいいな」という願いごとを書く、叶ったら○をつける。一日だけ掟を破る(笑)日々の中に小さな願いを見いだせることが夢に近づく一歩かぁ…やってみよう☆2016/02/02

かおりんご

37
自己啓発。一番心に残ったことは、悩みは次の朝にするってことと、嫌な気持ちになったときは深呼吸をするってこと。出来るところから、取り入れたい。2015/11/15

きいろ

24
気持ちに負荷がかかってるとき、心じゃなく身体の声を聞く。自分の発する言葉や周りの音、空気。居心地の良い空間づくりや丁寧に生活すること。ああ確かに日々忙しなく過ごしてるとき、身体の手入れとかリラックスすること 心地よさはおざなりにしちゃってるかも。当たり前ができてないと疲れもとれないよね。四季を感じたり、深呼吸したり、小さなことだけどできることいっぱい。2016/08/11

mono

3
頭の中でぐるぐる考えて袋小路に入ってしまったときは「考えることをやめる」そしてからだの声を聴いてあげる。からだの先っぽのケアや見えないところに手間とお金をかけてあげる。自分のことをもっと大切にしてあげたいなと思った。2020/02/24

多読多量連投が日課だった

0
依存しかし無いスィーツ向けで説得力の配慮が無い本。例えると年寄りをガキ扱いする医療従事者。あー、もうイライラするから手直ししてやりてえええええ!2017/05/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/232341
  • ご注意事項

最近チェックした商品