目次
栄養で病気を予防、治療する
栄養の誕生と学問的体系化
日本の栄養改善の歴史
人間栄養学への変革
チーム医療と多職種連携教育
安全で快適な病人食
人生100年時代の栄養
国際的視点から見た日本の栄養
最先端科学技術と人に寄り添った栄養相談
栄養サミットと持続可能な食事
これからの保健、医療、福祉を学ぶ人たちへ
著者等紹介
中村丁次[ナカムラテイジ]
1948年生まれ。徳島大学医学部栄養学科卒業、新宿医院で臨床の実践、東京大学医学部で医学博士取得、聖マリアンナ医科大学病院栄養部長・内科学講師、内科客員教授を経て神奈川県立保健福祉大学教授・栄養学科長、2011年より学長。公益社団法人日本栄養士会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。