神田愛山半生記―愛山取扱説明書

個数:

神田愛山半生記―愛山取扱説明書

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月25日 14時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 184p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784803804720
  • NDC分類 779.12
  • Cコード C0076

内容説明

人間国宝・一龍斎貞水が大切にした講釈師。〈講談私小説〉という独自の世界を築き上げてきた講釈師が、芸歴半世紀を越えた今だからこそ話せるあれこれ。ファン必読の一冊!

目次

神田愛山半生記(出身地;強制送還;幻の襲名;骨の音;最後の握り飯)
対談・柳家喬太郎
真打昇進披露興行のネタ帳
神田愛山自選三十席
神田愛山取扱説明書50のQ&A

著者等紹介

神田愛山[カンダアイザン]
昭和28年11月26日、栃木県佐野市生まれ。駒澤大学中退後、同49年二代目神田山陽に入門し、一陽。同52年同名で二ツ目。同62年二代目神田愛山を襲名し、真打昇進。昭和56年「第4回本牧亭講談奨励賞」受賞。平成13年「第6回小説新潮「体験小説」」入選。現在、日本講談協会相談役

瀧口雅仁[タキグチマサヒト]
昭和46年東京都生まれ。演芸評論家、大学講師。現在、墨田区東向島の寄席「墨亭」席亭を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品