目次
第1編 総論(捜査の在り方について;供述調書作成上の留意事項)
第2編 罪種別供述調書記載要領(窃盗事件供述調書;遺失物横領・占有離脱物横領事件供述調書;住居侵入事件供述調書;建造物侵入事件供述調書;暴行・傷害事件供述調書;公然わいせつ事件供述調書;器物損壊事件供述調書;銃砲刀剣類所持等取締法違反事件供述調書(刃物携帯)
軽犯罪法違反事件供述調書(凶器携帯)
軽犯罪法違反事件供述調書(ビラ貼り)
公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例(東京都条例)違反事件供述調書(卑わい行為)
公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例(東京都条例)違反事件供述調書(盗撮)
公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例(東京都条例)違反事件供述調書(盗撮未遂)
公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例(東京都条例)違反事件供述調書(客引き)
公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例(東京都条例)違反事件供述調書(ピンクビラ等配布行為等の禁止)
公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例(東京都条例)違反事件供述調書(ピンクビラ等所持))
著者等紹介
宮田正之[ミヤタマサユキ]
昭和60年4月副検事任官。大阪地方検察庁(刑事部・交通部)、千葉地方検察庁(交通部)、千葉地方検察庁松戸支部、東京地方検察庁(刑事部)、豊島区検察庁、東京区検察庁(刑事部)、東京地方検察庁(特別捜査部、刑事部、総務部)、法務総合研究所教官、東京区検察庁刑事部副部長、東京地方検察庁総務部付、東京区検察庁公判部副部長、東京区検察庁公判部長、東京区検察庁刑事部長を歴任。平成21年6月東京区検察庁総務部長。平成22年4月東京区検察庁上席の検察官に指名される。兼ねて東京区検察庁総務部長、東京地方検察庁総務部付、最高検察庁総務部付を命じられている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。