内容説明
静岡のあるあるネタ&うんちく300!
目次
1 富士山マイ・ラヴ!編
2 やっぱりお茶&みかん編
3 ディープで楽しい静岡ライフ編
4 広くて個性色々 地理・交通・観光編
5 県民ソウルフード編
6 方言だら~編
7 芸能・スポーツ・有名人編
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あん
68
静岡県人がうなずくあるあるネタとうんちくがいっぱいです。「雪が降ると授業そっちのけで遊ぶ」は幼稚園と小学校の時に経験ありでした(笑) 県東部の方は降雪の苦労を知っていると思いますが、私が住む西部地方の住民は、雪が降るとワクワクして仕方がないのです。仕事中でも思わず外を見てしまうくらいです。個人的には「新幹線の車窓から茶畑が見えたら静岡」「のぞみから通行税を取りたい」に同意したい!興味深かったのは「人口減少数が全国第二位」「コンサートが盛り上がらないと言われる」でした。私はしぞーかが大好きです♡2014/12/06
けん
18
地元を離れてせっかく静岡に住んでいるので、静岡について知りたいと思い、手に取りました。静岡に来たばかりの頃に周りの人から「だらー」といわれて頭の中に?が浮かんだことを思い出しました。また、給食でお茶が出るのは羨ましいです。雪が降ると授業が雪遊びになるのは、地元も同じで、きっと、雪が少ない地方あるあるですね。この本を読んで、もっと静岡について知りたくなりました。2015/04/23
ひつじ
0
「スーパーでイルカの肉が売ってる」はガチ 最近見かけないけど…… あと「おぞい」が万能のdisワードであるのもマジ てか方言ってこと最近まで知らなかった2020/10/25