エアライン制服図鑑 1951‐2023―日本と世界のエアライン制服ヒストリー

個数:
電子版価格
¥3,850
  • 電子版あり

エアライン制服図鑑 1951‐2023―日本と世界のエアライン制服ヒストリー

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 07時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 240p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784802212519
  • NDC分類 687.2
  • Cコード C0036

出版社内容情報

創刊37年の月刊[エアステージ]は第一号から現在までずっと現役客室乗務員とグランドスタッフ、ときにはパイロットが表紙をかざってきた。
その数444回。毎年8月号ではエアライン制服を大特集し、制服の変遷をみつめてきた。
長年収集してきた資料を最大限活用し、日本に乗り入れているエアラインを中心に、のべ80社の制服を紹介する。
また同時に航空会社からリリースされた制服写真やマニュアルを保存。
これからの資料をもとに、CA制服の変遷をたどる。

内容説明

1951年に日本航空が開業し、以来日本の空を彩ってきた。航空会社の制服に求められるのは、美しさと機能性。ハイファッションからサステナブルへ。日本と世界の空の制服の全史。

目次

第1章 世界のエアライン制服史(1930年代 CA制服の歴史 始まりは男性だった;1940‐1950年代 質実剛健なミリタリールック ほか)
第2章 日本のエアライン制服史(1950‐1960年代 日本の航空業界、黎明期 JAL、ANAが誕生;1970‐1980年代 JAL、ANA、JASの3社が定着「45・47体制」の時代 ほか)
第3章 厳選7社のエアライン歴代制服(ミニスカート、デザインを一般公募、そしてパンツ導入。時代の空気と流行を反映する 日本航空JAL;CAとグランドスタッフの制服を同じデザイナーが担当 全日本空輸ANA ほか)
第4章 日本のエアライン制服2023(テーマは“Hybrid Modern Beauty”。SDGsにも配慮したグループ共通の制服 JALグループ;後ろ姿の青いラインがANAを表現。体にフィットする洗練された制服 ANAグループ ほか)
第5章 世界のエアライン制服2023(世界的デザイナー、ラクロワによる優雅なフレンチスタイルの制服 エールフランス航空;KLMブルーが語る100年の伝統を持つ制服 KLMオランダ航空 ほか)

著者等紹介

京極祥江[キョウゴクサチエ]
1975年大阪府生まれ、大分育ち。1998年、早稲田大学第一文学部文学科卒業、出版社での雑誌編集者を経てフリーランスへ。月刊「エアステージ」、『通訳翻訳ジャーナル』(どちらもイカロス出版刊)にて記事を執筆&編集(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たぬ

17
☆3.5 現行制服(※2023年2月時点)ではソラシドエア、スプリング・ジャパン、海南航空、吉祥航空、エアカランなんかが好み。シンガポールやベトナム等の民族衣装を取り入れているのも素敵。昔のだとオーストリア航空の赤白ギンガムのミニスカ、アリタリア航空のミニス&マントみたいなコートの深緑…濃紺ベースの制服が多いからそうじゃないものに惹かれるわ。文章は拾い読みです。2024/04/05

ルル

3
時すでに遅しですが、これを眺めているとCAになりたくなります ^^マレーシア航空かシンガポール航空かな^^2024/03/31

kaz

1
エールフランスの制服の趣きはさすがと思う。東南アジアの民族衣装ベースの制服も楽しい。図書館の内容紹介は『1951年に日本航空が開業し、以来日本の空を彩ってきた航空会社の制服。時代の空気と流行を反映するJAL、後ろ姿の青いラインが特徴のANA…。日本と海外のエアライン制服の歴史と知識について解説する』。 2023/06/24

luckyair

0
図書館で気になって手に取ってみた。旅行の時にそんなにたくさんの航空会社に乗れるわけではないので、カタログで見れるのはありがたい。どのCAさんの制服も素敵だけど、一番見事だと思ったのは35ページ、アリタリア-イタリア航空。写真のポーズもあるかもしれないけど、かっこよすぎ。それと159ページのエールフランス航空。それと、オーストリアに行きたいので174ページの、オーストリア航空。全身レッドの制服。JALの制服も改めて見るとシックでめちゃめちゃかっこいい。★★★☆2024/03/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20535595
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。