感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヴェネツィア
328
ファーストクラスの機内食はさすがに充実。これらがとても空の上、機上の食卓とは思えない。そもそもテーブルの広さがまったく違うし、食器も違う。さらには各社それぞれにスターシェフまで揃えているらしい(知らなかった)。ファーストクラスというのは航空会社にとってそれほど利益率が大きいのだろうか。一方、我らがエコノミークラスは、もうほとんどエサ。各社が考えていることも、いかにして経費を削減するかであり、そのギリギリのラインがこれなのだろう。今どき、正規運賃で乗る人はいないだろうし、正規格安航空券まである始末。 2024/01/26
syaori
52
ファーストクラスからエコノミーまで、世界各国のエアラインの機内食が紹介されていて壮観。フィンエアーはマリメッコの食器を使っていたり、大韓航空はビビンパを提供していたり、イスラム系の航空会社はハラール食材を使っていたりとお国柄が出ているのも興味深いです。湿らせたおしぼりも数十分で渇いてしまう乾燥状態で舌の機能も低下する空の上で美味しい食事を提供する工夫など、コラムも充実。残念なのは写真のキャプションが「メニュー例」だけのものが多かったこと。何の料理かなと眺めているのも楽しいものなので料理名は書いてほしい…。2017/11/06
まるる
49
機内食が大好きなので、この手の写真集も大好き。これで何冊目だろう?機内で食べるから楽しみの美味しさも倍増なのかもしれないけど、機内食レストランとか本気でやって欲しい。羽田空港とかで離発着見ながら機内食食べたい。ビジネスとかファーストとか、絶対に利用できないクラスの機内食食べたい!と思わされました。2017/12/12
野のこ
48
『読友さんのレビューを読んで♪』もちろんエコノミーしか食べたことはありませんが、料理が詰まった箱がトレーに隙間なくきれいに鎮座してるあの、機内食ならではの様子が好きです。そして少し濃いめの味でも旅行中なので もう楽しくて楽しくて。でもやはり、ビジネス さらにはファーストクラスはホテルのレストランみたい!そう言えば以前 BSでロンドンの有名シェフが機内食のフルコースに挑戦してる番組を思い出しました。美味しく提供する熱意がすごかったです。本で紹介されたシェフ、玉じゃくしを持ってポーズしてても素敵でした。2018/03/16
あやの
40
2017年~18年頃の機内食の写真がたくさん載っていて楽しい!ファーストクラスのメニューにはため息が出る。一生に一度くらい体験してみたいものだ……でも、エコノミークラスのメニューもなかなかのもの。ずっと海外に行っていなかったその間に、機内食は進化したんだなぁと感心した。こういうのを見ると、どんどん海外に出かけたい気持ちが募ってくる。機内食が出来るまでの詳しい工程も載っていて、その工夫にも驚いた。2024/03/11