鉄道趣味人 北海道 1<br> 北海道のD52 雪のC62重連―五稜郭区のD52各機/D5256事故!

個数:

鉄道趣味人 北海道 1
北海道のD52 雪のC62重連―五稜郭区のD52各機/D5256事故!

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月05日 23時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 76p/高さ 19X26cm
  • 商品コード 9784802133425
  • NDC分類 686.211
  • Cコード C0065

出版社内容情報

北海道の蒸気機関車というと「C62重連」が真っ先に思い起こされるが、もうひとつ、最大の貨物用蒸気機閑車として知られるD52もまた晩年を北海道で過ごした一群があった。函館本線から室蘭線を経由して、直通貨物列車を牽引していた。その活躍の情景とともに、五稜郭機関区に残っていた11輛のD52を紹介。密閉式キャブに改造されたものを含め、最後のD52の姿を1輛1輛残す。また、偶然事故に遭ったD582に遭遇、その回収のために待機する操重車を含む救援列車のシーンは、貴重な記録といえよう。特集2としては、「雪のC62重連」。憧れに憧れて北海道を訪問するが、すべてがうまくはいかない。突然の風吹に撮影できなかった話や奮闘記など、当時を語ります。

著者等紹介

いのうえ・こーいち[イノウエコーイチ]
岡山県生まれ、東京育ち。幼少の頃よりのりものに大きな興味を持ち、鉄道は趣味として楽しみつつ、クルマ雑誌、書籍の制作を中心に執筆活動、撮影活動をつづける。近年は鉄道関係の著作も多く、月刊「鉄道模型趣味」誌に連載中。季刊「自動車趣味人」主宰。株)いのうえ事務所、日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品