相模鉄道―街と鉄道の歴史探訪

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 159p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784802131599
  • NDC分類 686.213
  • Cコード C0026

目次

本線(横浜駅;平沼橋駅;西横浜駅;天王町駅;星川駅 ほか)
いずみ野線(南万騎が原駅;緑園都市駅;弥生台駅;いずみ野駅;いずみ中央駅 ほか)

著者等紹介

山田亮[ヤマダアキラ]
1953(昭和28)年生まれ、慶應義塾大学法学部卒、慶応義塾大学鉄道研究会OB、鉄研三田会会員、元地方公務員、鉄道研究家で特に鉄道と社会の関わりに関心を持つ。1981年「日中鉄道友好訪中団」(竹島紀元団長)に参加し、北京および中国東北地区(旧満州)を訪問。2001年、三岐鉄道(三重県)70周年記念コンクール「ルポ(訪問記)部門」で最優秀賞を受賞。現在、日本国内および海外の鉄道乗り歩きを行う一方で、「鉄道ピクトリアル」などの鉄道情報誌に鉄道史や列車運転史の研究成果を発表している

生田誠[イクタマコト]
1957(昭和32)年、京都市生まれ。東京大学文学部美術史学専修課程修了。全国紙記者として東京本社・大阪本社の文化部に勤務。現在は地域史研究家。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaz

1
比較的近くを走っているにもかかわらず、相模鉄道はあまりなじみがなく、地図や写真を見てもなかなかピンと来ない。しかし、昭和40年~50年頃の写真は、いかにも昭和の風景という感じで、懐かしさを感じる。戦前と昭和60年頃の地図の対比も面白い。2020/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14345272
  • ご注意事項

最近チェックした商品