ピエール・ド・クーベルタン オリンピック回想録

個数:

ピエール・ド・クーベルタン オリンピック回想録

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 16時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784802110617
  • NDC分類 780.69
  • Cコード C3075

出版社内容情報

本書は近代オリンピックの創始者であるピエール・ド・クーベルタンが書いた文献をまとめたものです。
クーベルタンがいかにして近代オリンピックを提唱したか、そして彼が考えるオリンピックの理念とそのあるべき姿。国際オリンピック委員会(IOC)を設立し、1896年第1回アテネ大会の開催までの経緯と実態。ギリシャ王家との軋轢と第2回パリ大会開催における苦難と苦悩。アマチュアリズムにつての考え方、第一次世界大戦におけるオリンピック中止などについて、クーベルタンのリアルな思考が綴られています。
 本書はオリンピックの原点であるピエール・ド・クーベルタンの理念を知るための唯一の日本語資料であり、オリンピック研究者必読の一冊といえます。
監修は日本オリンピック・アカデミー(JOA)。
主なコンテンツ
・パリ会議とオリンピック競技大会の復活(1892)
・第一回アテネ大会(1896)
・ル・アーヴルでのオリンピックコングレス(1897)
・第二回パリ大会(1900)
・アメリカにおける第三回大会とロンドンのIOC総会(1904)
・文芸の召還(1906)
・第四回ロンドン大会(1908)
・ベルリンにおけるIOC総会(1909)
・アマチュアリズム(1909)
・第五回ストックホルム大会(1912)
・オリンピック二十周年(1914)
・戦争の四年間(1914~1918)
・第七回アントワープ大会(1920)
・第八回パリ大会(1924)
・オリンピア(1927)
・近代オリンピズムの哲学的基礎

目次

パリ会議とオリンピック競技大会の復活(一八九二年)
ギリシアの「征服」(一八九二年~一八九六年)
第一回アテネ大会(一八九六年)
ル・アーヴルでのオリンピックコングレス(一八九七年)
第二回パリ大会(一九〇〇年)
アメリカにおける第三回大会とロンドンのIOC総会(一九〇四年)
順調な会議といくつかの成果(一九〇五年)
文芸の召還(一九〇六年)
第四回ロンドン大会(一九〇八年)
ベルリンにおけるIOC総会(一九〇九年)
アマチュアリズム(一九〇九年)
ブダペスト(一九一一年)
第五回ストックホルム大会(一九一二年)
スポーツ心理学会議(ローザンヌ、一九一三年)
オリンピック二十周年(パリ、一九一四年)
戦争の四年間(一九一四年~一九一八年)
第七回アントワープ大会(一九二〇年)
一九二一年の駆け引き
ひとつのスタジアムをめぐる六つの監督官庁(一九二三年)
ローマの都にて(一九二三年)
第八回パリ大会(一九二四年)
プラハ(一九二五年)
オリンピア(一九二七年)
伝説

著者等紹介

クーベルタン,ピエール・ド[クーベルタン,ピエールド] [Coubertin,Pierre de]
1863年1月1日‐1937年9月2日。フランスの教育者、貴族(男爵)。スポーツを通じた若者の教育を構想し、近代オリンピックを提唱。1894年に国際オリンピック委員会(IOC)を創設した

伊藤敬[イトウケイ]
1957年生まれ。学習院大学文学部フランス文学科卒、慶應義塾大学大学院文学研究科中退。日本オリンピック・アカデミー会員。専攻フランス文学、思想史、図書館学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。