竹書房怪談文庫<br> 実話異聞 貰い火怪談

個数:
電子版価格
¥748
  • 電子版あり

竹書房怪談文庫
実話異聞 貰い火怪談

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 223p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784801927896
  • NDC分類 147
  • Cコード C0193

出版社内容情報

男性が早世する一族。
穢れた場所と呼ばれる「離れ」の墓に何が…
(「離れ墓」より)

怪という事象の背景、体験者の生の感情を
そっと掬い上げた戦慄の実話恐怖譚!

公募実話怪談大会からデビューした新鋭、初のオール実話怪談集。夏休み明け、真っ黒な肌で登校した兄弟。それは日焼けのせいではなく…「墓場で遊んじゃいけません」、デザイン事務所にある絵が飾られてから社員が次々と体調不良に。共通するのはジャングルの悪夢…「ふさわしくない絵」、入院中の息子の同級生を度々見かける女性。生霊だと気づいた彼女は…「二十歳のキミへ」、保育園に通う息子にできた新しい友達。だがその姿は見えず…「保育園にて」、男性が早世する呪われた家系。家の女達だけが参る穢れた場所とは…「離れ墓」他、生者と死者の想いを丁寧に掬い取った怪の記録、全32話!

内容説明

公募実話怪談大会からデビューした新鋭、初のオール実話怪談集。夏休み明け、真っ黒な肌で登校した兄弟。それは日焼けのせいではなく…「墓場で遊んじゃいけません」、デザイン事務所にある絵が飾られてから社員が次々と体調不良に。共通するのはジャングルの悪夢…「ふさわしくない絵」、入院中の息子の同級生を度々見かける女性。生霊だと気づいた彼女は…「二十歳のキミへ」、保育園に通う息子にできた新しい友達。だがその姿は見えず…「保育園にて」、男性が早世する呪われた家系。家の女達だけが参る穢れた場所とは…「離れ墓」他、生者と死者の想いを丁寧に掬い取った怪の記録、全32話!

目次

墓場で遊んじゃいけません
おとりかえ
祭りの夜
だいじな子
自慢の庭
聞き分けのいい人
ふさわしくない絵
禁忌の木
夫婦の寝室
幸せな結婚〔ほか〕

著者等紹介

松本エムザ[マツモトエムザ]
実話怪談の公募コンテスト、怪談マンスリーコンテスト“怪談最恐戦投稿部門”で2か月連続最恐賞を受賞。2019年、『誘ゐ怪談』で単著デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

坂城 弥生

42
『おしゃべりなあの子』と『いつもそばに』が特に印象的でした。2022/03/04

23
怖いよりも何だか温かい気持ちになる話が多かった印象。 2023/03/03

キナコ

17
全32話の短編ホラー集。怖い話知らないかと聞くよりも、よくよく考えたら『なにこれ?』と説明がつかないような不思議な話を問うほうが怖い話が集まるというのは分かる気がする。実際そのときは怖くなく、あっさりと流してしまうことが、深く考えると怖いってこと多いものですよね。 本作は表現として合っていないとも思うが、怖いよりもどこかほっこりする話が多いかな?楽しめた一冊でした。2021/09/20

高宮朱雀

16
タイトルの貰い火に二つの意味合いを持たせてあるようだが、どちらかというとポジティブな方向性での話が多かったように思う。二十歳の君へや離れ墓が特に該当するのではないか。 日常に溢れる不可思議な事って遭遇しようとしても中々出逢えるモノではなく、ちょっとした隙間や歪みから迷い込むモノ、誘われるモノだと私は常々感じている。偶然、先方と波長が合ったから、この人なら自分達の思いを理解してくれるかも知れないと長い事、待っていたりするのだろう。 正直、頼って下さるのは有り難い事だと思わないといけないのかもなぁ。 2021/10/11

qoop

11
陰惨すぎず奇怪すぎず凶悪すぎず、暮らしの中に溶け込んだ怪異を多く扱う実話怪談集。褒め言葉に聞こえないかも知れないが、個人的にはまさにストライクな内容。日常がずれて異界と繋がる感覚を、夾雑物なくダイレクトに味わえるようで。体験者たちのスタンスがフラットで逆に怖い。〈キラキラ〉〈南の島のハントゥ〉〈離れ墓〉など、盛ろうと思えば如何様にもなりそうな話をバランスよく提示するセンスは趣味だなぁ、と。2021/09/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18062382
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品