超実践!サラリーマン節税術

個数:

超実践!サラリーマン節税術

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年10月25日 06時14分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784801303980
  • NDC分類 345
  • Cコード C0033

内容説明

給料が増えなくても、工夫しだいで手取りは増やせる!ただ給料から天引きで税金を取られているだけでは損をしてしまう。メジャーな住宅ローン控除・医療費控除以外にも控除はこんなにある!副業でできる節税、e‐TAXでの確定申告についてもよくわかる。

目次

序章 自分がどれくらい税金を払っているか把握していますか?(サラリーマンは税金に無頓着?;自分が払っている税金の確認方法 ほか)
1章 節税によって手取が増える仕組み(節税方法は大きく分けて2つ;所得税は「累進課税」 ほか)
2章 サラリーマンができる節税はこんなにある(サラリーマンの節税は「3段構え」;「医療費控除」は所得控除の筆頭格 ほか)
3章 確定申告をしてみよう(サラリーマンが確定申告をするメリットは何?;所得は10種類 ほか)
4章 副業で個人事業主になればもっと節税できる(副業規定が見直されている今、始めるべきこと;副業で収入を得たら確定申告は必要か? ほか)

著者等紹介

梅本正樹[ウメモトマサキ]
税理士・社会保険労務士・中小企業診断士・ファイナンシャルプランナー(日本FP協会AFP)。1960年生まれ。石川県金沢市出身。大阪府立大学経済学部経営学科卒。トータルで約30年間、税理士・社会保険労務士・中小企業診断士・ファイナンシャルプランナーの業務に従事。他の保有資格等としては、宅地建物取引士(有資格者)。これらの資格を相乗的に活用することにより、関与先である法人及び個人及びその役員や社員その他の世帯可処分所得を、無理なくムラなく無駄なく増加させる研究に邁進。実務では確定申告や年末調整を通じて、延べ1万件を超える世帯の節税に貢献している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品