開かれた時空―遠近法から本のアートへ

個数:

開かれた時空―遠近法から本のアートへ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 445p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784801006508
  • NDC分類 704
  • Cコード C0070

内容説明

我々は世界をどのように認識し、アートはそれをいかに表象しているのか?“遠近法”と“本のアート”をテーマに、近代を超え出る新たな時空の可能性を探る美術論集。併せて、著者が携わった川口現代美術館とうらわ美術館についての覚え書きを付す。

目次

俯瞰―個人的経験と問題関心(きっかけ、現代から近代へ;遠近法、整合的な全体世界 ほか)
近景―遠近法と本のアート(逆説の遠近法―規定的時空間とその変容;本のオブジェのための後からの前提 ほか)
遠景―背景としての美術館(川口現代美術館から;うらわ美術館へ)
資料編

著者等紹介

森田一[モリタハジメ]
1955年、高知県に生まれる。法政大学大学院人文科学研究科哲学専攻修士課程修了。斎藤記念川口現代美術館学芸員、うらわ美術館学芸員をへて、現在、近現代美術研究および展覧会企画に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。