内容説明
人を変えようと思うならまず自分から。清く静かな心をやしなう。やるべきことに徹する。本物になる方法。極意を得るために必要なこと。剣・禅・書の達人が説く人物修養法。
目次
自然と一体になる
忍耐と根気
本物になる方法
どこまでも努力・精進を続ける
どれだけ自分に厳しくできるか
究極を追い求める
抜かず、抜かさず
勝ち負けを糧にする
技を磨き、心を磨く
刀には心が映っている〔ほか〕
著者等紹介
平井正修[ヒライショウシュウ]
昭和42年東京都生まれ。平成2年学習院大学法学部政治学科卒業。静岡県三島市龍澤寺専門道場入山。13年同道場下山。15年より中曾根元首相や安倍首相などが参禅する全生庵の第七世住職に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 2件/全2件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ehirano1
77
剣・禅・書のマスター(達人)が書いた本。「結果」を直ぐに求め求められるデジタルデトックスとか一部では呼ばれる現代で、本書を読めたことは僥倖でした。そう、こんな時代は「継続を伴う忍耐」こそがむしろ肝要ではないかと思いました。2025/03/12
定年後億り人rintarou
2
勝海舟の氷川清話は政治的な駆け引きが多いが、山岡鉄舟はそれがないので清々しい。2021/10/25
アイマール
2
どこまでも努力・精進を続ける 学びを実践する 志を高くして生きる よき師を持つ幸せ やるべきことに徹する2021/01/23
シャコンヌ
1
江戸城無血開城に力を尽くした山岡鉄舟は、剣、禅、書の達人として知られ、坐禅のまま大往生を遂げた偉人である。修養訓では一言一言の重みを噛みしめながら読了した。2020/05/09
-
- 電子書籍
- B・B(24) 少年サンデーコミックス
-
- 和書
- 徹底マネジメント