はじめての生成AI ChatGPT「超」活用術―はじめての生成AI

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

はじめての生成AI ChatGPT「超」活用術―はじめての生成AI

  • ウェブストアに634冊在庫がございます。(2025年05月04日 01時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784800721341
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C0055

出版社内容情報

ChatGPTを使いこなして、さまざまな業務を効率化しよう!
まだ使っていなかった人も、なんとなく知ってはいたけど使いこなせてなかった人も、本書を読めばChatGPTを使い倒して劇的に作業の効率化がはかれます!

本書は3部構成になっています。
「基礎編」では、ChatGPTの基本について解説します。ChatGPTの概要、モデルや料金体系から、ChatGPTを利用するための基本的なテクニック(プロンプトの使い方、正しい回答を得るためのノウハウ)、画像生成の機能や使い方を説明しています。
「実践編」では仕事や日常で役立つさまざまなノウハウを実践的に紹介します。文章書き起こしや校正、キャッチやタイトルの提案、ビジネスメール作成に関するノウハウ、資料や議事録の要約(要点把握)、Excel関数やVBA、書類やプレゼン資料作成、翻訳や語学学習、サービスのFAQ作成やユーザーのメンタルサポートなどを解説します。
「応用編」では、先日実装されたGPTs(ジーピーティーズ)やスマホ版ChatGPTアプリについて解説します。GPTsの概要と利用・作成・活用方法、スマホ版ChatGPTアプリの概要と使い方について説明します。

読者特典として、書籍内で紹介したプロンプトをコピペで使えるコンテンツや、書籍内で紹介しきれなかった活用例の記事をダウンロード提供します。

内容説明

ビジネスを加速させる活用例満載!プレゼン作成、企画書作成、データ整理、リサーチ、クレーム対応、スピーチ原稿、情報収集、画像生成AI。面倒なことはChatGPTにおまかせ!神経を使うクレームへの返信メールを作る。ポイントをおさえた議事録ファイルの作成。複雑な処理を自動化するVBAコード生成。GPTsの作成・活用も徹底解説。

目次

基礎編1 ChatGPTの概要と正しく使うためのコツ
基礎編2 ChatGPTとの効率的な会話術
基礎編3 ChatGPTで画像を生成する
実践編1 文章書き起こし、修正、キャッチやタイトル案は全部おまかせ!
実践編2 送信相手ごとに適切なビジネスメールを短時間でつくる
実践編3 長文資料・契約書・議事録などの要約
実践編4 Excel関数・数式・VBAなどのコード作成
実践編5 ビジネス書類・資料・プレゼンスライド作成
実践編6 翻訳や語学学習
実践編7 FAQ作成・タスク管理・メンタルサポート
応用編1 GPTsの使い方とマイGPTの作成
応用編2 スマホ版ChatGPTアプリの活用

著者等紹介

安達恵利子[アダチエリコ]
インターネット黎明期からWebを活用したビジネスに取り組み、20年以上の実績を持つWebマーケティングとIT分野の専門家。インターネットの普及初期に、公的教育機関でIT研修講師を務める傍ら、輸入販売のネットショップを3店舗経営し、ネット通販業界の成長とともに8年間売上を伸ばし続けた。2017年にネットショップを売却し、現在はWebマーケティングコンサルタントおよび講師として活動中。特にChatGPTなどのAI技術を活用した業務効率化やデジタル戦略に注力し、企業、商工会議所などの公的機関でも登壇。初心者にもわかりやすく実践的なサポートを提供し、全国でのセミナー開催で、難しいITを親しみやすく伝えることが好評を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品