世界一やさしい米国ETFの教科書 1年生

個数:
電子版価格
¥1,958
  • 電子版あり

世界一やさしい米国ETFの教科書 1年生

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年09月24日 15時51分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 320p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784800720979
  • NDC分類 338.8
  • Cコード C2033

出版社内容情報

ETF(上場投資信託)のすべてがわかる!注目の49銘柄の米国ETFを徹底詳解!

「米国ETFが良いと聞いたが、具体的なメリットがわからない」
「個別株や投資信託には投資したことがあるが、米国ETFにも投資をしてみたい」
「主要な米国ETF(VOO、QQQなど)は知っているが、その他の米国ETFについても知りたい」
という人は必見!

本書では、おすすめの米国株式ETF、全世界株式ETF、新興国株ETFだけでなく、セクターETF、ファクターETF、債券ETF、コモディティETF、REIT ETFなど、あらゆるETFを網羅して解説。
詳細なデータに基づいたリターン比較、リスク分析をとおして今後の展望までワンストップで把握できるので、目的に合うETFを見つけられます。投資初心者から中級者まで満足できる一冊です。

内容説明

地域、セクター、債券、コモディティまで米国ETFのすべてがわかる!ETF投資の入門書!ETFの種類から、運用管理費やリターン比較、リスク分析や今後の展望までわかる!即実践できる!注目の49銘柄を徹底詳解。

目次

1時限目 ETF投資の基礎知識
2時限目 米国株式ETF
3時限目 全世界・地域・各国株式ETF
4時限目 セクター・テーマ別株式ETF
5時限目 ファクターETF
6時限目 債券ETF
7時限目 その他のETF

著者等紹介

橘ハル[タチバナハル]
2005年に株式投資を始め、2020年に金融資産1億円を達成。米国ETFなど株式投資に関する情報発信で人気を集め、Twitterのフォロワー数は6万人を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

こばやしこばやし

8
この本で紹介されているのは、純資産総額が大きく、運用管理費用が小さいETFがメイン。ブラックロック、バンガード、ステート・ストリートと言ったデカい会社が多種多様なETFを考え・運用していることが分かった。こりゃあ全世界の資本がアメリカに集まるわ……。S&P500を比較の軸に据えて資産推移と分配金推移を比較しているが、ほとんどのETFがETFとの相関関係にある。グローバル経済の元で、アメリカ経済の影響を受けずに成長することは困難だということが分かった。債券と金、REITはリスク分散になりそう。2023/06/25

ゼロ投資大学

3
日本でも米国株投資に対する注目が格段に高まっている。中でも大量の銘柄をまとめて保有することになるETF投資はメリットが多くて実践している人は多い。米国ETFに投資するメリットは3つである。簡単に分散投資できる・低コストで運用できる・種類が豊富で多数の選択肢がある。全世界・国・地域・セクター・テーマなど様々な種類のETFがあるので、自分に合ったETFを選ぶ時の参考にしたい。2022/10/21

投資家M

3
米国を中心に投資する方は必読。この一冊でほとんどが網羅されている。過去のデータに基づいて記載されており、S&P500とのパフォーマンス比較や相関係数なども参考になった。世界一やさしいと書いてあるが、投資初心者にはやや難しい内容で、中級者以上でも一読する価値がある内容だ。2022/05/16

ロックスターKJ

2
評価:★★★☆☆ 3点 ETFとは何かから、多くの種類の米国ETFについての詳細な説明が記述してあって参考になった。米国ETFでなくても、同じ商品を扱っている投信を考えてもいいかもしれない。2023/01/14

azu3

2
参考になった。2023/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18655208
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品