出版社内容情報
一生モノの会計的思考が身に付く!会計の入門書
「会計」にはどのようなイメージがありますか?
・なんだか難しそう
・地味でつまらなそう
・一度勉強したけど挫折しちゃった…
こんなイメージを持っている方にこそ読んでほしい1冊です!
本書が目指したのは、「考え方からちゃんと説明すること」、そして、「それをわかりやすく解説すること」です。
きっと読み終えた頃には、「よくわかって、楽しかった!」と思えるはずです!
内容面は、財務3表はもちろん、会計の基本である仕訳、ニュースでよく見る会計用語、会計の思考法、財務分析など、
財務会計の一通りについて、わかりやすく、丁寧に解説します。
著者は、CPA会計学院の人気講師で、月間10万人が訪れる会計ブログ「会計ノーツ」を運営する登川雄太です。
そのわかりやすさはお墨付き★
読み終えた頃には、一生モノの会計知識が身についていることでしょう!
本書は、これからの会計入門書の定番となる1冊です!
内容説明
会計の基礎をしっかり伝授します!圧倒的にわかりやすい!会計の入門書!決算書、財務分析、会計用語までこれ1冊でまるっとわかる!
目次
0時限目 会計と株式会社、財務諸表を知ろう
1時限目 貸借対照表と損益計算書ってどんなもの?
2時限目 簿記ってなんだ?簿記の基本である仕訳をマスターしよう!
3時限目 利益って何?会計の考え方を学ぼう
4時限目 本物の貸借対照表と損益計算書の読み方を知ろう!
5時限目 会社のお金の動きがわかるキャッシュ・フロー計算書
6時限目 企業グループの連結財務諸表はここが違う!
7時限目 会計用語をおさえて、ニュースを深掘りできるようにしよう!
8時限目 投資にも役立つ!会社の財務諸表を分析してみよう!
著者等紹介
登川雄太[ノボリカワユウタ]
CPA会計学院公認会計士講座講師。1986年神奈川県生まれ。慶應義塾大学在学中に、公認会計士試験に合格。有限責任監査法人トーマツにて主に上場企業の監査業務に従事した後、CPA会計学院の講師に。現在は、公認会計士講座、CPAラーニング(簿記・会計の無料学習プラットフォーム)を担当し、簿記検定から公認会計士試験まで幅広く教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ケルトリ
参謀
siomin
百合森
萬田奈々
-
- 和書
- 賢者ナータン 岩波文庫