出版社内容情報
これまで幾度も提唱され、実施されてきた「働き方改革」。
しかし、現場にあったやり方といえない、前時代的な働き方が定着している場面も数多くあるのが現状です。時
代の変化スピードについていけずに取り残されている残念な制度・システムに固執するのは苦しみを生むだけ。
本書ではその状況から脱し、"自分らしく、自分のやりたいことのために働く"ために働き方を【アップデート】する100の法則を解説していきます。
内容説明
時代遅れの行動や残念な行動をアップデート。働き方は自分で変える、自分のために変える。次の時代を見据えた思考と行動で人生も仕事も楽しく変えていこう。
目次
第1章 働き方アップデートの歴史と未来
第2章 働き方アップデートの基本知識
第3章 働き方アップデート1 時間創出編
第4章 働き方アップデート2 時間活用編
第5章 アップデートを阻む「壁」の乗り越え方
第6章 働き方アップデート実践例
第7章 おわりに/働き方アップデートとは
著者等紹介
坂本崇博[サカモトタカヒロ]
特定非営利活動法人MCEI理事、宮城学院女子大学非常勤講師、令和2年度国家公務員の働き方改革推進会議ファシリテーター。1978年兵庫県生まれ。神戸大学経済学部を卒業後、2001年にコクヨ株式会社入社。“効率化”という観点から会議体の工夫、情報管理方法のアドバイスなどを自ら考案、新規事業として立ち上げる。2016年に総務業務を中心としたアウトソーシングサービスを提供するコクヨアンドパートナーズ株式会社を設立。残業削減、ダイバーシティ、イノベーション、健康経営といったテーマで企業を対象に働き方改革の制度・仕組み作り、意識改革・スキルアップ研修などをサポート。現在は、コクヨ株式会社にて働き方改革プロジェクトのアドバイザーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
メタボン
Humbaba