スピーチ・ツリー―どんな場面でも人前でブレずに「話せる」技術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 303p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784800312365
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C0030

出版社内容情報

スピーチコンテスト日本一の若者が、スピーチやプレゼン、面接や合コンでの自己紹介のコツを伝授。どんな場面でも話せるようになる「スピーチツリー」の考え方を場面ごとの事例を用いて、詳しく解説。

内容説明

あがり症、口下手、話がまとまらない、とっさの質問に切り返せない、思った通りに相手が反応してくれない…誰にでもある「話し方」や「伝え方」のクセを直すシンプルな方法。朝礼・面接・結婚式・会議・プレゼン・商談・自己紹介・婚活・セミナー…etc.実際の指導現場のリアリティを追求したケース別の事例で丁寧に解説!

目次

第1章 どんな場面でも話せるようになる「スピーチ・ツリー」とは
第2章 「幹」で言いたいことをビシッと決める
第3章 「枝」でスピーチの流れをスムーズにする
第4章 「葉」でスピーチの中身を充実させる
第5章 「花」でスピーチに躍動感を与える
第6章 スピーチ・ツリーをいろいろな場面で応用してみよう

著者等紹介

眞山徳人[マヤマノリヒト]
1981年東京生まれ。慶応義塾大学卒業後、監査法人トーマツ(現・有限責任監査法人トーマツ)にて、監査業務のほか、各種コンサルティング業務を経験。同時に、大学生、大学院生向けインターンシップや経営者向けセミナーの講師を務める。2016年に独立し、合同会社ebsを設立。現在、合同会社ebs副代表、公認会計士。2016年5月に行われた日本最大のスピーチコンテスト全国大会(トーストマスターズインターナショナル主催)にて優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

zel

8
幹、枝、葉、花の4段階にわけて、スピーチを構成していく。相手目線。ただ話すのではなく、一番伝えたいこと(情報提供、動機づけ、説得)をはっきりさせ、項目だてしていく。そこに、データ(理論)やエピソード(情緒)を選び語っていく。シンプルに。相手目線で。話したいことではなく、どう伝わるか。 生かしたい。また、さらに突っ込んだ話も知りたい。2017/09/20

スプリント

4
簡潔にいうと人前で話をするときは要点を整理してから順序立てて話しましょうということです。2017/05/28

CD

2
内容が詳しく、わかりやすい、スピーチ構成のためにはかなりいい本だと思った。例文はなんじゃそれっていうのが多かったけど。招待状を送るのに、会場じゃなくて会社の地図を張り付けて送ってしまったとか。。そんなことが起こることあるのかなあ2024/03/06

mayami88

0
これからスピーチを考える自分にとっては参考になる1冊でした。

a._v._e

0
★★★★☆2019/01/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11741870
  • ご注意事項

最近チェックした商品